Contents
10/22 市場概況
日経平均はプラス引け、マザーズはマイナス引けでした。
10日間の指数の動き
月日 | 10/11 | 10/12 | 10/13 | 10/14 | 10/15 | 10/18 | 10/19 | 10/20 | 10/21 | 10/22 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
イベント | FOMC | IPO | 恒大 | 恒大 | ||||||
日経平均 | 1.60 | −0.94 | −0.32 | 1.46 | 1.81 | −0.15 | 0.65 | 0.14 | −1.87 | 0.34 |
マザーズ | 1.61 | -2.08 | -0.90 | 0.79 | 2.51 | -0.90 | 2.26 | -0.11 | -2.28 | -0.17 |
ジャスダック | 0.72 | -0.24 | -0.32 | 0.10 | 0.89 | 0.28 | 0.50 | -0.31 | -0.78 | 0.39 |
ダウ平均 | -0.72 | -0.34 | 0.00 | 1.56 | 1.09 | -0.10 | 0.56 | 0.43 | -0.02 | |
ナスダック | -0.64 | -0.14 | 0.73 | 1.73 | 0.50 | 0.84 | 0.71 | -0.15 | 0.62 |
STOP高、上昇銘柄
10/22(金)上昇STOP高銘柄
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 材料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9245 | マザーズ | (株)リベロ | 2,984 | +20.13% | IPO |
2 | 3936 | マザーズ | (株)グローバルウェイ | 9,590 | +18.54% | 仮想通貨 |
3 | 7896 | 東証2部 | セブン工業(株) | 666 | +17.67% | 木材 |
4 | 7815 | 東証2部 | 東京ボード工業(株) | 620 | +17.65% | 木材 |
5 | 6522 | マザーズ | (株)アスタリスク | 10,040 | +17.56% | IPO |
6 | 7031 | マザーズ | (株)インバウンドテック | 4,710 | +17.46% | 提携 |
7 | 4673 | 東証JQS | 川崎地質(株) | 4,860 | +16.83% | |
8 | 2395 | 東証1部 | (株)新日本科学 | 1,369 | +16.31% | 上方修正 |
9 | 6573 | マザーズ | アジャイルメディア・ネットワーク(株) | 732 | +15.46% | VAZと業務提携 |
10 | 7036 | マザーズ | (株)イーエムネットジャパン | 3,515 | +15.25% | |
11 | 6507 | 東証1部 | シンフォニアテクノロジー(株) | 1,354 | +14.75% | 上方修正 |
12 | 7426 | 東証JQS | (株)山大 | 1,502 | +12.93% | 木材 |
10/21(木)上昇STOP高銘柄
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 材料 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3936 | マザーズ | (株)グローバルウェイ | 8,090 | +28.21% | 仮想通貨 |
3 | 1400 | 東証JQG | ルーデン・ホールディングス(株) | 354 | +25.98% | 仮想通貨 |
4 | 3996 | 東証1部 | サインポスト(株) | 1,668 | +21.93% | ファミマが郵便局に無人店舗との報道 |
5 | 3604 | 東証2部 | 川本産業(株) | 928 | +19.28% | 上方修正 |
6 | 7091 | マザーズ | (株)リビングプラットフォーム | 3,160 | +16.56% | |
7 | 3681 | 東証1部 | (株)ブイキューブ | 1,829 | +13.25% | レーティングバイ2倍 |
10/20(水)上昇STOP高銘柄
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 材料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 3192 | 東証JQS | (株)白鳩 | 388 | +25.97% | 婦人服 |
2 | 7585 | 東証JQS | (株)かんなん丸 | 850 | +21.43% | 飲食 |
3 | 7021 | 東証2部 | (株)ニッチツ | 4,155 | +20.26% | 植島氏の大量保有銘柄 |
4 | 7031 | マザーズ | (株)インバウンドテック | 4,190 | +20.06% | EPARKとの合弁事業 |
5 | 6573 | マザーズ | アジャイルメディア・ネットワーク(株) | 604 | +19.84% | VAZと業務提携 |
6 | 3936 | マザーズ | (株)グローバルウェイ | 6,310 | +18.83% | |
7 | 4015 | マザーズ | アララ(株) | 1,069 | +16.32% | キャッシュレス決済 |
8 | 3371 | 東証1部 | (株)ソフトクリエイトホールディングス | 3,890 | +15.09% | 上方修正 |
9 | 4434 | 東証1部 | (株)サーバーワークス | 4,275 | +14.77% | リバウンド |
10 | 5491 | 東証1部 | 日本金属(株) | 1,201 | +13.84% | 合金 |
11 | 4591 | マザーズ | (株)リボミック | 399 | +13.03% | IPO |
12 | 6668 | 東証2部 | (株)アドテック プラズマ テクノロジー | 2,250 | +12.33% | 決算後 |
13 | 4397 | マザーズ | (株)チームスピリット | 1,007 | +12.01% | 決算後 |
決算発表日
10/14 | 3415 | TOKYOベース |
10/14 | 7074 | 247 |
10/29 | 9110 | ユナティッド海運 |
11/5 | 9130 | 共栄タンカー |
11/9 | 9416 | ビジョン |
11/9 | 2432 | DeNA |
11/11 | 4331 | T&Gニーズ |
11/11 | 7048 | ベルトラ |
11/11 | 7092 | FFJ |
11/11 | 2418 | ツカダグローバル |
11/12 | 4487 | スペースマーケット |
11/12 | 6063 | EAJ |
11/12 | 6548 | 旅工房 |
11/12 | 7803 | ITbook |
11/14(仮) | 6561 | HANATOUR |
11/15 | 1447 | ブシロード |
12/11 | 9603 | HIS |
本日の売買銘柄
タイミングは4回以上:例えば朝、昼、夕、晩、深夜
プラス(プロフィット): 点x1=①②③④⑤= □=流れフォー、ファイン
マイナス(売買ロス):■、マイナス(売買チャンスを逃す):◉
バイアスマイナス(JC)▲
売買持ち越し→
銘柄 | 内容 | 結果 |
---|---|---|
TKP | ロング | ■ |
ロボペイ | ロング | ■ |
レナサイエンス | ロング | □ |
FFJ | ロング | ■ |
サインポスト | ロング | □ |
オンコリスバイオ | ロング | □ |
今日の格言
頭と尻尾はくれてやる
明日の取引
来週は決算発表が多くなる。週末に選挙がある。なので月曜、火曜は今日の続き相場でしょう。ただし週が変わると銘柄が変わるので、またニュースを丹念に拾って狙いを定めたい。動きは色々のパターンがあるので騙されず取引したい。
今週の反省
今週はENJINを火曜日売ってしまった事、翌日10%UP。アジャイルが木曜日と同じ動きを金曜日しそうだったのに買いを入れられなかった。サインポスト360円の値幅を10円しか取れなかった。木曜日の引け間際の銘柄選択でTKP、FFJ、ロボペイを買ってピザスクを買わなかった。
アジャイル 値幅150円
サインポスト 値幅360円
ピザスク 値幅500円
TKP、FFJ、レナサイエンス等株価が下がっていて買いやすい銘柄を買ってしまう。
ピザスクは業績が赤字(先行投資)4日下がった。個人の売りを消化、法人の買い戻し。ENJINのパターン通り、事前にチェックまでしてPOSTIT書いていて忘れてしまった。
→ 値がさ株なので、翌日の朝に買おうと思ったが寄りで1.8%上がっていたので手が緩んでしまった。
→アジャイルは同じ動きに気付き買おうと思ったが、既に−3%まで戻していたので、手が緩んでしまった。
どっちも「頭と尻尾はくれてやる」の信念が足らない。買う時も頭はくれてやると思って買わないといけない。
3Dイメージ(地合い/動意ニュース/売買高動きUpDownテク人心)
全体の地合い
ニュートラル
ニュース5選
日本
外食、時短継続相次ぐ 客足鈍く第6波を警戒
電気料金の上昇長期化 LNG高騰で1月も値上げ圧力
今日の株式見通し=もみあいを想定、決算発表控えた週末で様子見ムードに
世界
米ファイザーと独ビオンテックは共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、ブースター(追加免疫)接種することで当初の効果を完全に回復できることが大規模な治験で確認されたと明らかにした。
米国債市場で5年債利回りが1.20%を超えた。市場はフェデラルファンド(FF)金利誘導目標が2022年末までに0.5ポイント近く引き上げられるとの見方を織り込もうとしている。
シェアオフィス事業を手掛ける米ウィーワークは特別買収目的会社(SPAC)のボウX・アクイジションとの合併を通じて、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に銘柄コード「WE」で上場した。ボウXとの合併では約90億ドルと評価されており、ソフトバンクグループが出資した2019年当時の企業価値470億ドルを大きく下回る。今年上期の損益は29億8000万ドル(約3390億円)の赤字と、赤字幅は2019年の同期の3倍だった。しかし上場初日の株価は取引開始後間もなく8%急伸。今回は相対的に投資家に歓迎される格好となった。
中国、不動産抑制策を継続へ-恒大リスクは限定的との認識示す
JPモルガンが警告、ビットコイン先物ETFはコスト伴う恐れ
S&P500種が最高値、決算を好感-国債利回り上昇
売買高動きUpDownテク人心
東証日経
マザーズ売買高
空売り比率
■下落銘柄
■上昇銘柄