Contents
9/22 市場概況
日経平均、マザーズ
10日間の指数の動き
月日 | 9/13 | 9/14 | 9/15 | 9/16 | 9/17 | 9/20 | 9/21 | 9/22 | 9/23 | 9/24 |
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
イベント | 祭日 | IPO3社,FOMC | 祭日 | IPO1社 | ||||||
日経平均 | 0.22 | 0.73 | -0.52 | −0.62 | 0.58 | ^ | -2.17 | −0.67 | – | |
マザーズ | 0.34 | 0.51 | -0.28 | -3.65 | 2.09 | ^ | -2.27 | -0.96 | – | |
ジャスダック | -0.07 | 0.38 | -0.16 | -1.12 | 0.56 | ^ | -0.49 | -0.51 | – | |
ダウ平均 | 0.76 | -0.84 | 0.68 | -0.18 | −0.48 | −1.78 | -0.15 | |||
ナスダック | -0.07 | -0.45 | .0.82 | 0.13 | -0.91 | -2.19 | 0.22 |
STOP高、上昇銘柄
9/22(水)上昇STOP高銘柄
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 材料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 8260 | 東証1部 | (株)井筒屋 | 347 | +29.96% | |
2 | 6063 | 東証JQS | 日本エマージェンシーアシスタンス(株) | 1,433 | +26.48% | |
3 | 8254 | 東証2部 | (株)さいか屋 | 423 | +23.32% | |
4 | 7072 | マザーズ | (株)インティメート・マージャー | 2,846 | +21.31% | 連騰 |
5 | 9941 | 東証JQS | 太洋物産(株) | 1,570 | +21.14% | 連騰 |
6 | 6533 | 東証1部 | (株)Orchestra Holdings | 4,470 | +15.50% | 上方修正 |
7 | 5939 | 東証JQS | (株)大谷工業 | 5,370 | +15.11% | 自社株10万株を消却 |
8 | 4175 | マザーズ | (株)coly | 4,135 | +13.29% | フジテレビ新作アニメのゲームタイトル制作に着手 |
9 | 9318 | 東証2部 | アジア開発キャピタル(株) | 9 | +12.50% | |
10 | 7021 | 東証2部 | (株)ニッチツ | 2,014 | +11.27% |
9/21(火)上昇STOP高銘柄
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 材料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9941 | 東証JQS | 太洋物産(株) | 1,330 | +249 | 連騰 |
2 | 7021 | 東証2部 | (株)ニッチツ | 2,045 | +375 | スタンダード市場」の上場維持基準 に適合 |
3 | 7688 | 東証JQS | ミアヘルサ(株) | 1,722 | +299 | ミアヘルサ—ライフサポートの株式取得、子会社化 |
4 | 7072 | マザーズ | (株)インティメート・マージャー | 2,346 | +400 | 連騰 |
5 | 4020 | マザーズ | ビートレンド(株) | 4,200 | +700 | |
6 | 6898 | 東証JQS | トミタ電機(株) | 3,075 | +502 | 連騰 |
7 | 1783 | 東証JQS | (株)アジアゲートホールディングス | 67 | +9 | |
8 | 6140 | 東証1部 | 旭ダイヤモンド工業(株) | 655 | +88 | 配当引き上げ |
10 | 1712 | 東証1部 | (株)ダイセキ環境ソリューション | 1,655 | +203 | 配当引き上げ |
11 | 6561 | マザーズ | (株)HANATOUR JAPAN | 870 | +97 | 旅行 |
12 | 9307 | 東証2部 | (株)杉村倉庫 | 892 | +98 | カジノ |
13 | 6943 | 東証JQS | NKKスイッチズ(株) | 5,000 | +500 | |
14 | 9127 | 東証2部 | 玉井商船(株) | 2,830 | +274 | 船 |
9/17(金)上昇STOP高銘柄
順位 | コード | 市場 | 名称 | 取引値 | 前日比 | 材料 |
---|---|---|---|---|---|---|
1▼ | 7063 | マザーズ | (株)Birdman | 2,250 | +33.29% | 3連騰 |
2 | 2307 | 東証1部 | (株)クロスキャット | 1,404 | +27.17% | 上方修正 |
3 | 7688 | 東証JQS | ミアヘルサ(株) | 1,423 | +26.71% | 保育事業のライフサポートを子会社化 |
4▼ | 7072 | マザーズ | (株)インティメート・マージャー | 1,946 | +25.87% | LiveRamp JapanとポストCookie領域で協力体制構築 |
5▼ | 7126 | 東証JQS | タンゴヤ(株) | 2,005 | +24.92% | |
6▼ | 9127 | 東証2部 | 玉井商船(株) | 2,556 | +24.32% | 海運 |
7 | 8260 | 東証1部 | (株)井筒屋 | 246 | +18.27% | 仕手出来高30倍 |
8▼ | 9941 | 東証JQS | 太洋物産(株) | 1,081 | +16.11% | 中国TPP申請 |
9 | 3936 | マザーズ | (株)グローバルウェイ | 3,450 | +14.43% | 連騰 |
10 | 3408 | 東証1部 | サカイオーベックス(株) | 4,325 | +13.07% | 出来高少ない上げ? |
IPO
6522 | アスタリス | 09/30 | 東M | A | 3,300 | 6,230 | バーコードシステム |
9246 | プロジェク | 09/29 | 東M | B | 2,650 | 3,490 | デジマ |
4375 | セーフィー | 09/29 | 東M | C | 2,430 | 2,610 | カメラ動画のクラウドプラットフォームは他にあまりなく注目度は高そう |
9244 | デジタリフ | 09/28 | 東M | A | 1,570 | 3,080 | アドテク |
9245 | リベロ | 09/28 | 東M | B | 1,400 | 2,260 | 不動産賃貸情報 |
4374 | ROBOT | 09/28 | 東M | A | 1,860 | 4,680 | インターネット決済代行 |
4073 | ジィ・シィ | 09/28 | 東M | A | 1,890 | 3,990 | クレジット決済システム |
4889 | レナサイエ | 09/24 | 東M | C | 670 | 930 | バイオ |
4371 | コアコンセ | 09/22 | 東M | A | 3,500 | 6,510 | IT |
4372 | ユミルリン | 09/22 | 東M | A | 1,000 | 1,990 | メッセージ |
4373 | シンプレク | 09/22 | 東1 | C | 1,620 | 1,700 | コンサル |
本日の売買銘柄
昨日の流れをまだ引きずっている市場でした。IPOは無難な価格で初値がつきました。評価が一番低かったシンプレクスが公募価格とほぼ同じ額で寄り付き20%UPで引けました。もう評価低い。初値低い。上昇がトレンドなんですかね。ユミルリンクは初値からズルズルと下げて1500円で引けました。ロスカットして1/3だけ残しましたが。明後日はSTOP高だとトレンドに沿ってますが、そう上手くいきますか。インテMは捕まりました。明後日ギャップダウンしてもポジションは強制決済なんでしょうね。
タイミングは4回以上:例えば朝、昼、夕、晩、深夜
プラス(プロフィット): 点x1=①②③④⑤= □=流れフォー、ファイン
マイナス(売買ロス):■、マイナス(売買チャンスを逃す):◉
バイアスマイナス(JC)▲ 買い入り→
銘柄 | 内容 | 結果 |
---|---|---|
インテM | ショート | ■④ |
ユミルリンク | ロング | ■① |
今日の格言
「指値を取り消すな」 何度も言いますが1500を取り消すな!
明日の取引
IPOが初値がつきましたな。明後日はバイオで1銘柄あります。今夜のFOMCで何もなければ引き続きだと思います。
3Dイメージ(地合い/動意ニュース/売買高動きUpDownテク人心)
全体の地合い
ネガティブ
ニュース5選
日本
ロックダウンで温度差 4候補、GoTo再開に前向き―自民総裁選
みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分
「接種済んだ」行楽地に賑わい 高速で30キロ渋滞も
緊急事態宣言 全面解除視野に検討 28日に決定へ
世界
22日の米連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に公表される金利予測分布図(ドット・プロット)で、タカ派シフトが確認されるかどうか注目されています。
中国の不動産開発会社、中国恒大集団は主力債権銀行少なくとも2行に対する20日期限の利払いを行わなかった。
中国恒大の債務危機への当局の対応についての手掛かりは、中国人民銀行(中央銀行)の流動性管理から得られそうだ。人民銀は連休明けの22日に公開市場操作(オペ)を再開する。ネットベースでの大規模な流動性注入があれば、当局が中国恒大危機によるシステムへの負荷軽減を図る意図が見えてくる可能性がある。一方、人民銀が資金を吸収すれば、市場混乱を容認する姿勢を意味し得る。
米、入国に接種義務 11月から日本含む外国人対象
豪、潜水艦の「火消し」に躍起 仏と見解に食い違い
カナリア諸島で噴火 住民5000人が避難 スペイン
売買高動きUpDownテク人心
東証日経
マザーズ売買高
空売り比率
■下落銘柄
■上昇銘柄