Contents
3/10市場概況
日経平均は下落。マザーズは上昇。
10日間の指数の動き
予想
月日 | 3/4 | 3/7 | 3/8 | 3/9 | 3/10 | 3/11 |
曜日 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
イベント | ||||||
東京マザーズ予想 | ⤵︎ | ⤵︎ | ⤵︎⤴︎ | ⤴︎⤵︎ | → | → |
結果マザーズ | ↓ | ↓ | ⤴︎⤵︎ | ⤵︎ | ↑ | |
イベント | ||||||
NYナスダック予想 | → | → | ⤵︎ | → | → | |
NYナスダック | ⤵︎ | ↓ | → | ↑ |
3/10(木)日経225先物、topix先物、マザーズ指数先物オプション日
明日の取引
ウクライナの状況次第です。
・ロシアでクーデターでプーチン失脚→大暴騰
・ロシアがデフォルト→短期暴落後暴騰
・ロシアがキエフを占領で大統領国外退避で亡命政権→暴騰
・長期ドロ沼化で欧米VSロシアの代理戦争→ヨコヨコ
・核戦争に発展→過去最大の大暴落→全力ショート
ウクライナの侵攻が止まれば。原油価格が急落して、株価が上昇しますね。
ウクライナは15年はNATOに加盟できないと判断したようです。それはすなわちブーチン大統領以降という事ですか。あとは領土問題ですね。ロシアは何も戦果もなく引くことはないでしょうか。お金で解決できるんでしょうか。早く終わって欲しいです。
ニュース10選
世界
市場
ウクライナがロシアに対して妥協する姿勢を示唆したため、戦争終結への期待から欧米の株価が大幅高となり、原油相場は急落しました。
コロナ
米国
バイデン大統領は原油やガスといったロシア産化石燃料の輸入を禁止すると発表した。
アップル、新型iPhone SEやiPad Airなど発表
EU、英国
ウクライナ、ロシア
ウクライナのゼレンスキー大統領はドイツメディアとのインタビューで、一定の譲歩をする用意はあるとし、ロシア側にも妥協を呼び掛けた。戦争を終わらせることができるのは大統領同士の直接対話だけだとの認識も示した。ゼレンスキー氏の側近は、ウクライナは安全保障の確約が得られれば、政治的な中立性をロシアと議論することにオープンだが、自国領土は「1インチ」も明け渡すつもりはないと述べた。
ウクライナ北部のチェルノブイリ原子力発電所に電力を供給するケーブルが切断され、同原発の職員らは安全性が脅かされるリスクを警告した。原子力規制監督当局は緊急用のディーゼル発電機で48時間はバックアップが可能だとの声明を発表した。
日本
中国
EV
仮想通貨/NFT/メタバース
バイデン米大統領は急速に拡大する暗号資産市場に関する問題をより詳細に精査するため、各政府機関に協調した対応を求める大統領令を発令した。デジタルドルの導入や不正な資金調達などさまざまな事項が精査の対象となる。
環境
飲食/旅行
半導体
石油、ガス、エネルギー
アラブ首長国連邦(UAE)は、石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国で構成する「OPECプラス」の他のメンバー国に対し、原油増産ペースの加速を呼び掛ける考えを表明した。
韓国/北朝鮮
9日投開票の韓国大統領選で、保守系最大野党「国民の力」の尹錫悦前検事総長が勝利した。僅差で競っていた進歩系与党「共に民主党」の李在明前京畿道知事は敗北を認めた。新大統領は5月に就任する。任期は5年で再選は認められない。
北朝鮮の金総書記、偵察衛星打ち上げ表明=KCNA