Contents
4/20 今朝の出来事 TOP NEWS 10 解説
円安 129円ですね。 これは135円までいきそうです。長い間70−120円の相場だったんですが、それが崩れてしいました。この影響がどこにでるか政府もエコノミストは予想できていませんね。
プーチン大統領はロシア企業に外国株式市場での上場廃止を義務付ける法改正に署名した。
ネットフリックスの会員20万人の純減、10年で初の減少は巣篭もり需要急減って事でしょうね。
ソフトバンクG出資のサンドボックス、新たな資金調達検討、メタバースはキラーコンテンツが出来上がるかでしょうね。
相続マンション、路線価認めず課税「適法」 最高裁判決って事で判決が確定したことでここ数年の取引についても一斉に税務調査が入るかもしれませんね。どれぐらいの金額なのか。この裁判では12億を3億と申告していたそうですが。借入金が3億で申告額0です。これが通るのであれでキャピタルゲイン課税はあり得ませんね。そもそも路線価格っていう怪しい規定値で評価するのを改めないと、そうすると固定資産税の税収も上がると思います。資産課税はまずここからでしょうか。
フィンランドのNATO加盟、可能性。これをブーチンが認めるなら、ウクライナはどうして攻撃したんだろうなって話になりますね。
東京の街は、コロナが収束気味なので先月と比べて人出が多いなぁ。
丸の内線も座れるが混んでいる。
市況は日経平均上がり、マザーズが下がっている。円安は影響だろうか。旅行業が復活する日はまだまだ先かな。これだけ円安になると海外旅行は高くなる。
4/20 市場概況
日経平均は上げ。マザーズ下落。
10日間の指数の動き
予想
月日 | 4/15 | 4/18 | 4/19 | 4/20 | 4/21 | 4/22 |
曜日 | 金 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
イベント | ||||||
東京マザーズ予想 | ⤵︎ | ⤴︎ | ⤴︎ | ⤴︎ | ||
結果マザーズ | ⤵︎ | ⤵︎ | ⤵︎ | ⤵︎ | ||
結果 | ||||||
教訓 | ||||||
NYナスダック予想 | → | → | ||||
NYナスダック | ⤴︎ |
3/10(木)日経225先物、topix先物、マザーズ指数先物オプション日
明日の取引に考えるニュース解説
台湾のテレビ局が謝罪、中国が攻撃と誤報 なんかきな臭いなぁ。
中国の楽玉成外務次官は18日のロシアのデニソフ駐中国大使との会談で、中国は引き続き、双方に利益をもたらすようロシアとの戦略強力を強化すると述べた。米国などがロシア軍の戦争犯罪を断じる中でも中国はプーチン大統領を支持する姿勢をあらためて示した。これも危ないなぁ。
ニュース10選
世界
市場
コロナ
テレワーク
米国/カナダ
EU、英国
ウクライナ、ロシア
日本
中国
EV
仮想通貨/NFT/メタバース/為替
環境
飲食/旅行
半導体
石油、ガス、エネルギー
韓国/北朝鮮