3/23 トレード 日記
Kabutanの市場ニュース【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (3月23日記)を読んで朝が始まった。
日経平均株価は、本日の寄り付き値が下放れる(19日の終値1万6552円以下で始まる)と、現在の勢いの強い下げの流れの継続を再確認することから、本日が下値を掘り下げる動きになる可能性が大きくなります。
→(×)今日は誤り。底堅く16871円となりました。
○日経平均がもう一段の暴落する場合はロックダウン、東京封鎖ぐらいだと思う。
日経平均株価16358円(3/19更新)→予想13000円(20%down)なので保有株は暴落しそうなら(売る!!!)
前日の割安銘柄

3銘柄は10%以上のUPになった、それを見分ける方法はあるのかな。
ETF日銀買入銘柄
前場は「ETF日銀買入」を意識してTOPIX連動型上場投資信託に組み込まれている銘柄で浮動株比率が低い株をピックアップ

前日に4-12%上がっているせいもあって下落となる。
前日、−7%と出遅れていたファミリーマートが7%UP
その他インフォM、小糸製作所が7%UP
国際帝石を狙うが、原油価格戻るまでなると1年を超えそうなので、買うのを躊躇う。
ICT教育&テレワーク銘柄
後場になって、日経平均が落ちなさそうだ、特にソフトバンクグループが3%UPを維持していたので買い安心感。
「ICT教育&テレワーク」 を狙う。

ネオスを買いたかったが、4%UPから下がらず、スルーしていたら結局10%UPで終える。
ジャストも狙っていたが、同じく4%UPからだったのでスルーで9%UPで終える。
順張りのポイントが掴めていない。
取り敢えず、逆張りの株をないかと探す。
巣篭もり銘柄
そこで「巣篭もり」銘柄に目を移す。

ライドオン、とUSENNはすでにUP、ともに8−11%UPで終えた。
逆張りで考えた場合、前日まで上げてきた、ゲーム関連株のスクエニH、カプコンが7−8%下落していたので、スィングトレード狙ってカプコンに2892円で100株買いを入れる。
その後少し戻して2902円で終了。
前日から保有銘柄のZHDは1%UPと稼ぎにならなかった。
後場終了一時間前にソフトバンクグループが2兆円の自社株買い報道がでてストップ高。買いを入れた。
ストップ高の3192円で成立してしまった。明日どうなることやら。
本日の結果

¥−2300
【明日からのトレード方法】
前日から上がらず狙っていた株が開場からUPしている場合に買いをいれるかの判断が不味かったので、判断基準を4%UPとしよう
- ファミリーマート
- ジャスト
- USENN
ソフトバンクグループはどうかなと思い、結局最高値で掴んだ。
ソフトバンクグループは前日20%DOWN
明日は今日上がった株を見ながらスィングトレードする。
○巣篭もり
※US市場でネガティブ情報が出て下落トレンドで日経に及ぶ場合は売り、もしくは底値の買い
- ライドオン
- USENN
- トップカルチャー
※日経底値が硬い場合は2銘柄はUPするので、動きが低い場合は買い
- 日清食品HD
- 東洋水産
○ICT&教育
※US市場でネガティブ情報が出て下落トレンドで日経に及ぶ場合は底値の買い
- ネオス
- ジャスト
- ユニシス
- ソリトン
○ETF銘柄
全体的なUPの感じを見てから売買をする
○マスク&原油安銘柄
- ダイワボウ
- 富士紡HD
○その他
- ソニー
については、出来だがが増えているのに上がらない状況なので、もう少し下げたら買う
- ヨコオ
については、本日5%下げているので、どこまで下げるか判断して買う
○カプコンは前週の最高値3215円に戻るか、戻ればいったん利確かな、それともバイオハザードRE 3の販売が始まる4/3まで保有するか。
○ZHDは取り敢えずキープ、だがソフトバンク株に依存するので、下落するなら販売。
○ソフトバンクグループは明日もストップ高かもしれない。もし下がるようなら売る