3/24 トレード 日記
今日もKabutanの市場ニュース【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (3月24日記)を読んで朝が始まった。
日経平均株価は、本日の価格が上昇する場合でも、その上げが2月3日~6日と同程度の値幅(1220円幅、上値の目安が1万7578円)の動きで終わり、再度下降を開始する可能性を考えておく必要があります。
本日、午前中に1万7578円へ到達した後、午後に高値を更新する動きになる場合、3月19日の安値1万6358円が押し目になっている可能性を考えておきます。
→(▲)下降はせず、1万8092まで上げて終える。押し目になっている場合は上昇トレンドに戻るか
○日経平均がもう一段の暴落する場合はロックダウン、東京封鎖ぐらいだと思う。
日経平均株価16358円(3/19更新)→予想13000円(20%down)なので保有株は暴落しそうなら(売る!!!)
前日の割安銘柄

昨日買ったソフトバンクグループの株が今日はストップ高、少し下がった所(3700円)で買い増した。明日もストップ高なら、一旦利確をするのが良いだろうか。
前日の割高銘柄
- 東武
- ドコモ
ETF日銀買入銘柄
前場は「ETF日銀買入」を意識してTOPIX連動型上場投資信託に組み込まれている銘柄で浮動株比率が低い株をピックアップ
国際帝石が結局10%UPする。ファミマも連日のUP。買ってないんだよね。
ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」

ネオスを昨日買っておけば8%UPだったんだよね。
巣篭もり銘柄
前々日の保有銘柄のZHDは14%UPとなった。今日は高値で終えたので、売りはせず明日を待つ。
カプコンは15時まで横横展開で上がらず、最終的には3%UPとなった
オリンピック延期が決まったことで、株価はもう一段上に行くだろう。後はコロナウィルス の感染がどうなるかだろうか、オーバーシュートが起これば首都封鎖となる。そうなると株価は暴落するので、そのタイミングだけは気をつけよう。
人工知能銘柄

今日最も勢いのあったのは人工知能銘柄だ、10%UPは普通だった。その中で市場予想を下回った報道が出たロゼッタが冴えず下落したので、1930円で拾う。明日以降、様子を見ながら買い増していく。
本日の結果

■買い
ロゼッタ 100株 1930円
ソフトバンクグループ 100株 3700円
■売り
なし
損益累計

損益合計 +¥115,100
【明日のトレード方法】
○割安銘柄
- ソフトバンクグループ(保有)(弱い上昇から横横になる場合は一旦利確)
上昇トレンドに入る場合は割安銘柄を買いにいく。
○割高銘柄
- 東武(5%上がるようなら売り)
- ドコモ(5%上がるようなら売り)
※朝、情報収集
○ETF日銀買入れ
- ファミリーマート(下降トレンドの場合は10%DOWNの場合は買う)
- 国際帝石(下降トレンドの場合は10%DOWNの場合は買う)
○巣篭もり
- ZHD(10%上がる勢いがあるか確認、下降トレンドは我慢かな)
- カプコン(出来高が弱い場合は売り、バイオハザードRE 3の販売が始まる4/3まで保有するか)
- ソニー(様子見しながら押し目買い)
- ライドオン(様子見)
- USENN(様子見)
- 日清食品HD(様子見)
- 東洋水産(様子見)
○ICT&教育
- ネオス(押し目買い)
- アセンテック(押し目買い)
○マスク&原油安銘柄
- ダイワボウ(様子見)
- 富士紡HD(様子見)
○人工知能銘柄
- HEROZ
- GATEC
※その他銘柄も情報収集して押し目買い、軽い銘柄や親会社も見る。
○その他
- ヨコオ(様子見、自動車市場を見ながら)