3/25 トレード 日記
今日もKabutanの市場ニュース【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (3月25日記)を読んで朝が始まった。
日経平均株価は、本日の寄り付き値が上放れて始まる公算です。20日以降の上げ幅が大きくなったことで、3月19日の安値1万6358円が当面の押し目底になる可能性が出てきました。
目先は上値を試す動きを継続する公算です。
ただ、じっくりと下げにくい場所を試す動きを経過していないため、上昇の勢いが終息した後は、下値を試す動きへ入ると考えられます。
○日経平均がもう一段の暴落する場合はロックダウン、東京封鎖ぐらいだと思う。
日経平均株価16358円(3/19更新)→予想13000円(20%down)なので保有株は暴落しそうなら(売る!!!)→夜に東京都で40人超の感染者。これはどうやらロックダウン秒読みになってきた。明日取り敢えず保留株は売ろう
前日の割安銘柄

今日は朝から買い方が旺盛で下がる場面は、午後一のいっときのみ、ソフトバンクグループも連日の上昇で一服すると思いここは待ちで。明日、朝方は落ちると思うので、後場の終わりまでは様子見で、ストップ安でも連日のUPで利益は出るので考える。空売りを仕掛ける両建てにするか。ナンピンはないかな。
前日の割高銘柄

今日は割高銘柄も上昇になる。逆張り
ETF日銀買入銘柄
前場は「ETF日銀買入」を意識してTOPIX連動型上場投資信託に組み込まれている銘柄で浮動株比率が低い株をピックアップ

国際帝石が結局9%UPする。ファミマも3連日のUP。今日は買えないね。
ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」

ネオスを狙ってるんだけどね、少し落ちないかなぁと思っていたら、今日も5%UP、その他銘柄もUPの連続、今日は富士通、NECの大型株もUP
巣篭もり銘柄

保有銘柄のZHDは3%UPとなった。
カプコンも4%UP、4/3までの保留は危なさそうなので、一旦明日売ろう。
コロナウィルス の感染がどうなるかだろうか、オーバーシュートが起これば首都封鎖となる。そうなると株価は暴落するので、そのタイミングだけは気をつけよう。→昨日書いたのだけど、今夜東京で40人以上の感染者が出たと報道、秒読みになってしまったので、明日売ろう。
人工知能銘柄

昨日買ったロゼッタが11%UPと大幅に上がった。明日は一旦売ろうか。
人工知能銘柄で、エーアイが出遅れていたので、200株1110で買う、しかし上昇せずに終わる。やはり話題のない小型株は上がりにくい。明日、損切りでも良いので処分しよう。
本日の結果
■買い
エーアイ 200株 1110円
■売り
損益累計

損益合計 +¥235,100
【明日のトレード方法】
○割安銘柄
- ソフトバンクグループ→ 明日は下降トレンド、空売りが増えるので下がる場合があるだろうか。取り敢えず後場までは様子見
○割高銘柄
- 東武 2%DOWNまでなら空売り
- ドコモ 2%DOWNまでなら空売り
※朝、情報収集
○ETF日銀買入れ
- ファミリーマート→様子見、安くなっても買わない
- 国際帝石→様子見、安くなっても買わない
○巣篭もり
- ZHD→朝方、売る
- カプコン(出来高が弱い場合は売り、バイオハザードRE 3の販売が始まる4/3まで保有するか)→朝方、売る
- ソニー(様子見)
○ICT&教育
- ネオス:(3日で23%UP)ストップ安の場合は拾うか?
- ジャスト:(3日で22%UP)ストップ安の場合は拾うか?
- ハイパー:(3日で25%UP)ストップ安の場合は拾うか?
- ユニシス:(3日で23%UP)ストップ安の場合は拾うか?
- アセンテック:(3日で19%UP)ストップ安の場合は拾うか?
○マスク&原油安銘柄
○人工知能銘柄
-
- ロゼッタ→朝に様子見、利確
- エーアイ→朝に損切り
- HEROZ:(2日で29%UP)ストップ安の場合は拾うか?→
- ACSL:(2日で28%UP)ストップ安の場合は拾うか?→
- モルフォ:(2日で30%UP)ストップ安の場合は拾うか?→
- Kudan:(2日で21%UP)ストップ安の場合は拾うか?→
- NTDIM:(2日で27%UP)ストップ安の場合は拾うか?→
- フロンテオ:(2日で27%UP)ストップ安の場合は拾うか?→
○その他
- ヨコオ
- 資生堂
- 伊藤忠