4/1 トレード 日記
今日もKabutanの市場ニュースで始まった、【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (4月1日記)
日経平均株価は、昨晩のNYダウが下げた流れを映して本日の寄り付き値が下放れる公算です。
現在が上昇途中の保ち合いの動きなら、本日の価格が下げても、3月30日の安値1万8578円付近で下値堅く推移すると考えられます。
寄り付き値の値位置が1万8578円以下で始まる場合、再度下値堅い場所を確認する作業へ入っている可能性が出てきます。
その場合、目先は1万8000円以下まで下げる公算です。
ETF日銀買入銘柄
「ETF日銀買入」は下落しています。取り敢えず年度末は超えたので買いは入らなかったのでしょうか。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」
小型のICT教育が爆上げでした。学校が休学になると見込んでの材料なんでしょうか。
- チエル
- すららネット
- アイスタディ
大型のジャスト、ベネッセは安いですね。そういう意味では本気度は低いかと。
ネオスも教育なんで明日人気化するかもです。
テレワークではブイキューブは出来高多いですね、今日も20%UP。
- ブイキューブ

巣篭もり銘柄
宅配食品のライドオン、オイシックスは朝方は上がったのすが、下落相場に引きづられて値上がり幅は縮小しました。

人工知能銘柄
エルテスは今日も8%UP、コロナ関連銘柄になったんでしょうね。同じ意味でデータセクションも高くなりました。

マスク医療機器銘柄
マスク銘柄は昨日の上昇を吐き出す形で下落しました。やはり上がりすぎを警戒されているようです。

割高銘柄
- 東武 (トラッキング)7%DOWNでした、売っておけば思ったより収益になりましたね。
割安銘柄
- ソフトバンクG 3%DOWNと伸びないですね。
- オリックス 2%DOWNしてる
本日の結果
■買い
■売り
損益累計

売買損益
評価損益
- ZHD +15,400円
【明日のトレード方法】
○割安銘柄
- ソフトバンクグループ→明日、反発するのではないかと思うので、朝方買いでしょうか
○ETF日銀買入れ
- ファミリーマート→様子見
- 国際帝石→様子見
○巣篭もり
(コンテンツ系)
- サイバー
- ビーグリー
(食品宅配)→上昇トレンドの場合は上がるのトラッキング
- 出前館
- ライドオン 3%UP
- オイシック 5%UP
(ゲーム)カプコンは買うかな
- カプコン→4/3を向けて買うか考える
- ソニー →3%DOWN、もう少し落ちれば拾うんだけど。
○ICT&教育
3/30週(オンライン教育)明日も上がるかな?
- チエル 12%UP→4%UP→18%UP→仕手株なんでしょうか
- すららネット 13%UP→4%UP→18%UP
- アイスタディ 28%UP→どこかが買収しようとしているのかな
- ブイキューブ 16%UP→10%UP→20%UP
以下のに銘柄は出遅れているので朝方買っても良い。
- ネオス 1%UP
- ジャスト 4%DOWN
○マスク&原油安銘柄
- 中京医薬品 DOWN
- アゼアス DOWN
- 興研 DOWN
→もう一段下がれば買っても良いかな
○人工知能銘柄
- エルテス 12%UP→8%UP 17万株→21万株
- PAKSHA 5%DOWN→3%DOWN 22万株→22万株
- 自動制御システム4%UP 8万株→4万株