Contents
4/13トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (4月13日記)
日経平均株価は、現在が勢いの強い上昇の流れの途中なら、本日の寄り付き値が10日の高値1万9500円を大きく上放れた地点から始まる公算です。
強気の展開になる場合、今週は、一本調子の上昇の流れを継続して、2万1500円以上へ上昇すると考えられます。
本日が1万9500円以下で始まる場合、1万9500円前後での上値の重さを確認して、目先は下値を試す動きになる可能性が出てきます。
弱気の展開になるなら、今週は、4月3日の安値1万7646円を試す動きになると考えられます。

本日のトレード
原油高銘柄
「原油高銘柄」はOPECプラス会議で日量970万バレルでの協調減産が合意されたということで一応安堵感からか上げてはいます。ただ原油価格は$24なので株価急上昇とはいかなかったです。
- 1605 国際石油開発帝石

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」
前日上げたICT教育は下げました。代わりにテレワークがあげましたね。

巣篭もり銘柄
巣篭もり銘柄は今日は下げました。ソフトバンクグループの件は知っている人は知ってたんでしょうね。ZHDも下落です。明日、下落するようなら買いましかなと思います。ソフトバンクグループは、どこまで下落するかですね。ストップ安3360円になった時に買えるかと言われるとちょっと怖いですね。
- ZHD

人工知能銘柄
今日はまちまちでした。ロゼッタを100株買いを入れました。明日決算発表があるので、本当ならそれを待ってからが良いと思ったのですが、待てずに買ってしまいました。同じ職種のエーアイが今日は上げましたね。全く動かなう銘柄だったんですが。
-
- PASHA
- ロゼッタ 100株 2210円

マスク医療品銘柄
マスク銘柄は下がりましたが、医療品銘柄は上がっています。マスクは今月末ごろには中国から輸入できそうなので価格は下がるでしょうか。コロナ医薬品、医療品銘柄は次から次へと名前が上がってきます。今日はステムリム、メディシノバ・インク、シキボウでした。

遠隔医療銘柄
遠隔医療は今日は上げました。ただ保有のMDV、ポートが下落したので買い増しました。それと先週目をつけていた窪田製薬HDが今日は急上昇でした。、思惑でしょうか。出来高が10倍になっています。
- ポート 300株
- メディカルデータビジョン

MaaS銘柄
MaaS銘柄は、コロナの収束に目処が立たないと中々、本格的には上昇しないようです。買い時ではあるんですが、買って5%DOWNとかすると抱え込みになってしまって、思い込み取引となって損失が膨らむので控えてます。MaaSにはあまり関係ないようですがアデッシュが上がっています。

本日の売買銘柄
■買い
- ポート 300株 803円
- ロゼッタ 100株 2210円
■売り
損益累計

売買損益
評価損益
¥97,560→¥56,060→¥49,200
今日のまとめ
今日は1万9500円から1万9000円のレンジ相場の中での売買となった、目をつけていた銘柄があまり下がらなかったので、ポートが下落したので買いました。ロゼッタは明日決算なので上昇は五分五分だけど、先週の上昇から考えれば悪いインフォメーションは出ない気がしたので買った。
明日の取引
○遠隔医療
- (7047)ポートはこれ以上下がるようなら損切り
- (6034)MRTが下がるようなら押し目買い。1400円前後
- (3902)MVDもこれ以上下がるようなら損切り
○原油高
- 国際帝石 明日も原油は安そうなので、大きく下がるなら利確
○巣篭もり
- ZHD 下げるなら買い増す。340円より下
○ICT教育
Classiの情報漏洩の件があるので、ちょっと買いづらい、10%落ちるようなら買いを入れる
○テレワーク
明日はセキュリテイ銘柄に向かうので、サイバーセキュリティを押し目で拾う
○マスク
- アゼアス 2040円→押し目買い
- 興研 960円→押し目買い
○人工知能銘柄
ここはコロナが収束に目処が見えると上がるので、安いところでは拾う。下がりそうなら売る。
- エルテス →もう少し下がったら買う 1350円前後
- PAKSHA→反落しないだろうけど、落ちるようなら買います
- 自動制御システム→ 1999円で買いたいなぁ
- モルファ→下がったら買う
- ロゼッタ→押し目で拾う→拾ってみた(4/13)
- kudan→押し目で拾う
○割安銘柄
○Maas
○サイバーセキュリティ
ここもコロナが収束に目処が見えると上がるので、安いところでは拾う。下がりそうなら売る。
○ゲーム関連
ここもコロナが収束に目処が見えると上がるので、安いところでは拾う。下がりそうなら売る
- (4644)イマジニアを買う→様子見(出来高と値動きし始めたら)
今週のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確しておけば25万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分しておけば0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確しておけば13万円)
累計売買損益 +172,989円
来週の戦略
今週は(17800円〜19500円)まで上げている。9%UPなので150万円使えば135000円の利益を出さなければいけなかった。
- 3/23〜3/27の日経平均(16500円→19300円)16%UP
- 3/30〜4/3の日経平均(18800円→17820円)6%DOWN
- 4/6〜4/10の日経平均(17800円→19500円)9%UP
- 4/13〜4/17の日経平均予想(19500円〜20000円)3%UP
- 月曜日に上げたらレンジ相場(19500〜20000円)を予想。ただしどこかの曜日で反落して19000円になるので、20000円になった所で利確する。その場合は空売りもする。
- 月曜日に下げたらレンジ相場(19000〜20000円)を予想。19000円まで下落する場合は一旦損切りして、下値で拾い直す。
今の利益額では目標に到達しないので取引額を2倍にする。当然リスクも2倍なので利確は買った日の翌日にする。