Contents
4/14トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (4月14日記)
日経平均株価は、現在が上昇の流れの途中なら、本日の価格が1万9500円程度まで上昇した後、明日、大きく上放れる動きになると考えられます。
本日、1万9500円を大きく上回る程度まで上げる場合でも、明日は上放れて上昇を継続するという見方になります。
本日の価格が下げて昨日の安値1万9014円以下で陰線引けするなら、4月10日の高値1万9500円が強い抵抗となって、当面は戻せば売られる展開になる可能性が出てきます。
目先は4月3日の安値1万7646円を試す動きになると考えられます。
→昨日下がった分を取り戻すように寄り付きで上げ、そのまま1万9638円台まで上げました。ソフトバンクショックは起こらなかったようです。レンジ相場が勝ったのでしょうね。明日は2万円台を目出していくように思いますが。上げ渋ると1万9500台に戻るよう思います。原油価格が$22を切りそうなので、ちょっと気がかりですね。

本日のトレード
原油高銘柄
「原油高銘柄」はOPECプラス会議で日量970万バレルでの協調減産が合意されたのですが原油価格は元には戻らないようです。これは時間がかかりそうなので国際帝石は一旦手放しました。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」は今日は上昇でした。昨日もう少し下落すれば買っていたのですが。ほとんど銘柄が割安とは言えなくなってきているので手を出しづらい状況です。
- ハイパーが16%UP

巣篭もり銘柄
今日は巣篭もり銘柄も上げました。ZHDも一旦利確しました。既に買われ過ぎの銘柄も多いので、出来高が出ても急上昇にはならなくなってきました。

人工知能銘柄
人工知能銘柄も今日は活況でした。ロゼッタは決算発表まで保有しようかと思ったのですが、意外と早いテンポで上がったので利確しました。明日は押し目買いでしょうか。連騰はしないと思うので自立制御システム研究所、Kudan辺りは押し目で拾いたいですね。
Kudanが12%UPです。

マスク医療品銘柄
マスク銘柄は今日も下がりましたね。医療品銘柄はマチマチですが。アンジェスは急上昇しました。コロナワクチンの臨床試験が前倒しでするようです。
- アンジェス 19%UP

遠隔医療銘柄
遠隔医療は今日はダメでしたね。保有のMDVは利確しました。ポートは損切りです。上下が激しい銘柄が多いのでスィングトレードには向いているんですが、中々当てられない。

MaaS銘柄
今日は上昇一色でした。なかでもアデシュが連騰です。イードも7%近くあがりましたね。出来高がこれだけ少ないのに上がるんですね。この中にはきっと急騰する銘柄がありそうです。
アデシュ 23%UP

5G銘柄
5G銘柄も上昇一色でした。銘柄物色が広がっているようです。

ゲーム関連銘柄
今日はゲーム関連にも買いが入り、上昇一色でした。かなり物色されていますね。出来高が出ていないので明日は下げるかもしれません。
- CRI ミドルウェア 10%UP

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティも今日は上げました、
- サイバーセキュリティクラウドが15%UP
- アズジェント 12%UP

ETF浮動率低銘柄
ETF買入れだけではない思いますが、ここ最近10%近く下げていたファミリーマートが9%UPしましたね。
ファミリーマート 9%UP

本日の売買銘柄
■買い
■売り
- 国際帝石 600株
- ZHD 800株
- ロゼッタ 100株
- MVD 200株
- ポート 400株
損益累計

売買損益
¥65,880
評価損益
¥97,560→¥56,060→¥49,200→¥27,900
今日のまとめ
今日は1万9000円から1万9600円のレンジブレイクまで上げたのですが、値頃感で勝ってしまった感のあった遠隔医療銘柄が伸びず、とりあえず利確をしたかったためにZHDも売りました。
明日の取引
○遠隔医療
- (7047)ポートはどうなんでしょうね? でも突如急騰するかも
- (6034)MRTが下がるようなら押し目買い。1530→1490あたりで拾う
- (3902)MVDは700を切ったら買うでしょうか
○原油高
- 国際帝石 当面上がりそうにないので650を切ったら買う
○巣篭もり
- ZHD 明日下落するようなら350は切ってほしいな。
○ICT教育
○テレワーク
○マスク
- アゼアス 900円→押し目買い
- 興研 2000円→押し目買い
○人工知能銘柄
明日下がるようなら買いを入れる
- PAKSHA→反落しないだろうけど、落ちるようなら買います
- 自動制御システム→ 押し目で拾う
- kudan→押し目で拾う
- ロゼッタ→押し目で拾う
- HEROZ→押し目で拾う
- エーアイ→押し目で拾う
○Maas
人工知能銘柄と同じ方向
○サイバーセキュリティ
- FFRI→押し目買い
○ゲーム関連
- (4644)イマジニアを買う→押し目で拾うか
- (2706)ブロッコリーを拾う
- (3698)CRI・ミドルウェア→落ちるなら拾う
今週のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確しておけば25万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分しておけば0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確しておけば13万円)
累計売買損益 +172,989円
来週の戦略
今週は(17800円〜19500円)まで上げている。9%UPなので150万円使えば135000円の利益を出さなければいけなかった。
- 3/23〜3/27の日経平均(16500円→19300円)16%UP
- 3/30〜4/3の日経平均(18800円→17820円)6%DOWN
- 4/6〜4/10の日経平均(17800円→19500円)9%UP
- 4/13〜4/17の日経平均予想(19500円〜20000円)3%UP
- 月曜日に上げたらレンジ相場(19500〜20000円)を予想。ただしどこかの曜日で反落して19000円になるので、20000円になった所で利確する。その場合は空売りもする。
- 月曜日に下げたらレンジ相場(19000〜20000円)を予想。19000円まで下落する場合は一旦損切りして、下値で拾い直す。
今の利益額では目標に到達しないので取引額を2倍にする。当然リスクも2倍なので利確は買った日の翌日にする。