Contents
4/15トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (4月15日記)
日経平均株価は、本日の寄り付き値が昨日の高値以下で始まるため、本日が上値重く推移する公算です。
本日は、昨日の陽線の範囲内で推移して、下値を試す動きになると考えられます。
昨日の安値1万9093円以下まで下げる場合、昨日の高値1万9705円が戻り高値になる可能性が出てきます。
→今日はレンジ相場の中で、上は2万が限界値らしい動きで。1万9705までくると下げる展開で伸びず横ばい。と言って1万9500を割る展開にもならず取引にし辛い相場でした。出来高は昨日より10%多いので決して過疎ってる訳ではないのですが。

本日のトレード
原油高銘柄
「原油高銘柄」は原油価格が$21と下落してしまったので、全て下落でした。今日は$19ドルまで下落しているので、明日も厳しいでしょうか。国際帝石が500円台に突入したら買いでしょうか。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」は今日も上昇でした。決算発表の悪かったテラスカイだけが大きく株価を下げました。オンライン教育は強いですね。
- テラスカイ 11%down

巣篭もり銘柄
今日は巣篭もり銘柄はマチマチでしたね、ZHD、楽天といったオンライショップが下げています。ゲーム関連や宅配食品はあげています。

人工知能銘柄
人工知能銘柄も今日は活況でした。ロゼッタを売ってしまったの悔やまれます。
- HEROZ 14%UP
- ロゼッタ 21%UP

マスク医療品銘柄
マスク銘柄はアゼアスと、興研は上げてますね。その他の医療関係は下落しました。
- メディノバ 13%DOWN

遠隔医療銘柄
遠隔医療は今日もダメでしたね。ちょっと見直しが入っているのかも知れません。

MaaS銘柄
今日はマチマチでしたね。

5G銘柄
5G銘柄は上昇でした。物色の動きがコロナ以外に目を向けられてきたようです。

ゲーム関連銘柄
今日はゲーム関連に冴えませんでした。決算結果の悪かった。サイバーステップ、andFactoryは大きく下げました。これは来年の決算は思いやられますね。
- サイバーステップ 15%DOWN
- andFactory 21%DOWN

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティも今日はマチマチですね。今週ずっとあげているサイバーセキュリティクラウドだけが大きく株価をあげています。
- サイバーセキュリティクラウドが11%UP

ETF浮動率低銘柄
今日はファミリーマトは反落しましたね。

本日の売買銘柄
■買い
■売り
損益累計

売買損益
評価損益
¥97,560→¥56,060→¥49,200→¥27,900→¥25,100
今日のまとめ
今日は1万9500円からの動きだったので、下げるかと思われたのですが出来高が多く横ばいでした。ロゼッタを昨日売ってしまったのが悔やまれます。
明日の取引
○遠隔医療
今週になって冴えない動きです。そろそろ買いが入るか、忘れ去られるか瀬戸際ですか。
- (7047)ポートはどうなんでしょうね? でも突如急騰するかも
- (6034)MRTが下がるようなら押し目買い。1465まで下落しました。
- (3902)MVDは700を切ったら買うでしょうか
○原油高
- 国際帝石 500台に戻ったら、少し買いますか。
○巣篭もり
- ZHD 明日下落するようなら350は切ってほしいな。
○ICT教育
○テレワーク
○マスク
今日上昇しなかった買い時だったんですが。
- アゼアス 900円→押し目買い
- 興研 2000円→押し目買い
○人工知能銘柄
明日下がるようなら買いを入れる。こう言っていて毎日上げてくるんですよね。
- PAKSHA→反落しないだろうけど、落ちるようなら買います
- 自動制御システム→ 押し目で拾う
- kudan→押し目で拾う
- ロゼッタ→押し目で拾う
- HEROZ→押し目で拾う
- エーアイ→押し目で拾う
○Maas
人工知能銘柄と同じ方向
○サイバーセキュリティ
- FFRI→押し目買い→下がるんですよ。もう少し見極めたいです。
○ゲーム関連
狙うとすると、この2名柄ですか。サイバーステップがまだ下落するなら1200円台で拾っても良いな。
-
- (4644)イマジニアを買う→押し目で拾うか
- (3698)CRI・ミドルウェア→落ちるなら拾う
- (2706)ブロッコリーを拾う→下がりますよねもう少し下ですね。
今週のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確しておけば25万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分しておけば0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確しておけば13万円)
累計売買損益 +172,989円
来週の戦略
今週は(17800円〜19500円)まで上げている。9%UPなので150万円使えば135000円の利益を出さなければいけなかった。
- 3/23〜3/27の日経平均(16500円→19300円)16%UP
- 3/30〜4/3の日経平均(18800円→17820円)6%DOWN
- 4/6〜4/10の日経平均(17800円→19500円)9%UP
- 4/13〜4/17の日経平均予想(19500円〜20000円)3%UP
- 月曜日に上げたらレンジ相場(19500〜20000円)を予想。ただしどこかの曜日で反落して19000円になるので、20000円になった所で利確する。その場合は空売りもする。
- 月曜日に下げたらレンジ相場(19000〜20000円)を予想。19000円まで下落する場合は一旦損切りして、下値で拾い直す。
今の利益額では目標に到達しないので取引額を2倍にする。当然リスクも2倍なので利確は買った日の翌日にする。