Contents
4/23トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (4月24日記)
日経平均株価は、現在が上昇の流れの途中なら、本日の価格が下げても、昨日の安値1万9221円付近で下値を支えられる公算です。強気の展開になるなら、週明け後、大きく上放れて始まって、そのまま17日の高値1万9922円を超える動きになると考えられます。
本日の価格が大きく下げる動きになるか、本日が小動きで、週明け後に下げるなら、現在は、下値を試す流れへ入っていると見ることができます。
→寄り付きで下げて始まる。その後横ばいだったが、後場は下げて、1万9000を切るかと思われたが、終わり終了に上げて1万9262で終える。マザーズも横ばいに終わる。


本日のトレード
原油高(安)銘柄
「原油高銘柄」は原油先物がやっと上がり始め$16台まで戻る。原油銘柄は昨日に引き続き上げたが、値幅はそれほどでもなかった。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」ICT教育はほぼ下げ。テレワークは昨日上げていた銘柄に売りが入りマチマチとなった。

巣篭もり銘柄
今日も巣篭もり銘柄はZHDが強く、400台を回復。その他はマチマチ。出前館は上がりそうなので保留。
- 出前館

人工知能銘柄
人工知能銘柄は今日はほぼ上げました。FRONTEOにコロナ関連材料ニュースが出てストップ高となりました。利確しました。昨日上げた銘柄は下げました。
- PKSHA
- 自動制御システム研究所
- KUDAN
- データセクション

マスク医療品銘柄
マスク銘柄は今日は下げました。医薬品も昨日に続き上げました。特にアンジェスは強いですね。

遠隔医療銘柄
遠隔医療も今日はマチマチでした。

MaaS銘柄
MaaS銘柄は今日は冴えませんでした。

5G銘柄
5G銘柄は今日も冴えませんでした。

ゲーム関連銘柄
ゲーム銘柄は今日はほぼ下落しました。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリテー銘柄はマチマチでしたが。バルクHDがストップ高でした。

IoT銘柄
IoT銘柄もほぼ上がりました。アプリックスはまだ上がりませんね。
- アプリックス

2020年IPO銘柄
直近IPO銘柄はマチマチでしたね。ジモティーは下げましたね。出来高が少ない。
- ジモティー

ビックデータ銘柄
ビックデータはほぼ下落でした。

本日の売買銘柄
■買い
■売り
FRONTEO 311円→318円
損益累計

売買損益
FRONTEO 1000株 311円→315円
¥+7,000
合計
評価損益
- 4/13〜4/17 ¥49,200→¥27,900→¥25,100→¥27,800→¥1,9000
- 4/20〜4/25 ¥63,099→¥ー61,800→¥ー87,200→¥6,300→¥-39.600
今日のまとめ
今日の取引は原油価格が落ち着いたが日経平均は横ばい。軸になるテーマが見つからないようだ。マザーズ市場は個別株に取引が集中した。今日は出来高が多いので月曜日につながるだろうか。それにしてもFRONTEOの売却は早すぎた。今日は手仕舞いをしようと思っていたので。ニュースが出て上がったので一気に売ってしまった。
今週のまとめ
今週は原油マイナスという想定外の渦に巻き込まれてマザーズ銘柄が火曜、水曜と下落してしまったので何だかメタメタの取引になってしまった。本来なら利益が出ていた銘柄に損切りやら微利確でやらと失敗のオンパレードになった。銘柄選択を間違っていなければ落ちたものは上がる、上がったものは下がるその論理を徹底したい。今日の出来高は増えていたので、月曜日に手仕舞いということはないだろうが、来週は水曜日が休みなので、あまり広い銘柄に買いは入らないだろうと思う、個別の材料株に買いが集中するんではないかと思う。やはりコロナ関連が一番だと思うので、その材料が出そうな銘柄に集中する。
■保有株式
- 自動制御システム研究所 200株 2337円→
- PKSHK Technology 200株 2076円→
- KUDAN 100株 4235円→
- データセクション 500株 420円→
- アプリックス 1000株 209円→
- 出前館 200株 1532円→
- ジモティー 200株 1850円→
■ターゲット株式
○人工知能銘柄
- 2158FRONTEO→
○IoT
○Maas
○ゲーム関連
- 3689イグニス→
- 4644イマジニア→
○サイバーセキュリテイ
- 2467バルクホールデング→
○ビックデータ
○巣篭もり
- 4689ZHD
○テレワーク
- 3915テラスカイ
今月のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確+15万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確、エコモット利確遅らせて+13万円)
- 4/13〜4/17の売買損益 +58,780円(ロゼッタの利確を遅らせ+8万円)
- 4/20〜4/25の売買損益 −80800円(FRONTEOの損切り利確を遅らせて+10万円)
累計売買損益 +150,978円
※ゴールデンウィークの来週前半まで一旦利確する。