Contents
4/30トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (4月30日記)
日経平均株価は、本日の寄り付き値が4月17日の高値1万9922円以上で始まると考えられます。
上放れて始まる場合、最近の保ち合いを抜けて、新たな上昇の流れへ入っている可能性が出てきます。
本日は寄り付き後、すぐに上昇を開始すると考えられます。
→寄り付きで上げて日経平均は2万円を突破、前場は2万2800円。その後後場に入り少し下げて2万193円、マザーズも寄り付きで上げて795円まであげる。800円は一度は触っておきたかったが、それは叶わず791円終える。出来高は今月最高で、火曜日の1.4倍となった。


本日のトレード
原油高(安)銘柄
「原油高銘柄」は原油先物が$16で安定した為大幅上昇となった。株ではなくて原油のETFは爆上げですね。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」ともに一部の銘柄を除き下落していますね。ブームは去ったんでしょうか。

巣篭もり銘柄
巣篭もり銘柄は電子メディア系が上がってますね。出前館が久々に大きく上がったので損切りしました。翌日は下がるで、下がったらまた買います。ゲーム系も今日は下がってますね。
- ZHD

人工知能銘柄
人工知能銘柄は今日は朝方上げたんですけど、その後が続かずマチマチの展開でした。決算発表の良かったサイオスはストップ高で買えませんでした。
- PKSHA
- 自動制御システム研究所
- データセクション

マスク医療品銘柄
マスク銘柄は落ちる(戻る)一方ですね。一方医療品もアンジェス一強といった感じです。

遠隔医療銘柄
今日も遠隔医療は上がりませんね。

MaaS銘柄
MaaS銘柄は今日はマチマチですか。

5G銘柄
5G銘柄は今日はほぼ上げました。

ゲーム関連銘柄
ゲーム銘柄は今日はほぼ上げました。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリテー銘柄は今日はマチマチでした。昨日買ったバルクホールディングは早々に損切りしました。追っかけてもいいことはない典型です。

IoT銘柄
IoT銘柄はマチマチですね。sMedioが決算発表が良くて大きく上げています。ブロードバンドタワーを朝の寄り付きで買いました、もう少し上がると思ったのですが。後、フュートレックを買いました。決算まで持つかは考えどころです。
-
- アプリックス
- ブロードバンドタワー
- フュートレック

2020年IPO銘柄
直近IPO銘柄はほぼ下落でしたね。ジモティーもいつまでも持っていても上がらなさそうなのでそろそろ処分売りでしょうか。
- ジモティー

ビックデータ銘柄
ビックデータはマチマチですね。材料の出たテリロジーを朝の寄り付きで買ったのですが、これも伸びませんでした。
- テリロジー

今日のお勧め銘柄
個別材料の良いニュースが出たものを狙っています。アズームを今日買っておけばストップ高だったんですけど、どうして銘柄を寄り分けてしまう癖があるんですね。そこで取り敢えず終了間近に今日下がっていて決算発表は良さそうなジャパンインベストメントアドバイザーを買ってみました。でも業態的にコロナに真正面から当たっていて、下方修正もありそうなので、明日みてダメだったら損切りして違う株に変えます。2461、2480、4952は5/1決算発表で良い数字が出そうな銘柄です。
- ジャパンインベストメントアドバイザー

本日の売買銘柄
■買い
- ブロードバンドタワー 600株 196円
- フュートレック 400株 390円
- テリロジー 500株 470円
- ジャパンインベストメントアドバイザー 300株 735円
■売り
パルクホールデング 400株 297円→276円
出前館 100株 1532円→1468円
損益累計


売買損益
合計 ¥-15200
評価損益
- 4/13〜4/17 ¥49,200→¥27,900→¥25,100→¥27,800→¥1,9000
- 4/20〜4/25 ¥63,099→¥ー61,800→¥ー87,200→¥6,300→¥-39.600
- 4/27〜5/1 ¥15,500→¥+80,000→¥113,400
今日のまとめ
今日の取引は寄り付きから一気に上がって、そのまま横ばい展開でした。個別材料が出ていたブロードバンドタワー、フュートレック、テリロジーを朝の寄り付きで買って上がるのをみていたんですが、朝の一時間で上げた後、ゆるゆると下落してしまいました。持ち株全てそんな感じでして、昼からは出前館が上がったので、そのまま損切り。朝一にバルクは損切りしたので、1万5200円のロスが出てしまいました。その後、決算結果の良さそうなテリロジーを見ていた、一気にストップ高。sMediaも見つけて調べていたら、すぐにストップ高、買えずじまいでした。そこで明日の決算にかけようとジャパンインベストメントアドバイザーに手を出してしまいました。これは業態がコロナにぶち当たっているので厳しいですね。調べて分かっても後の祭りです。明日どうするかは考えます。
明日の取引
明日の取引は決算発表の銘柄となるんですが、GWにはいって来週木曜日までお休みです。その間株を抱えるのかどうかですね。5/1の決算発表もめぼしい銘柄が見つかりません。
■保有株式
- 自動制御システム研究所 100株 2337円→
- PKSHK Technology 200株 2076円→
- データセクション 500株 420円→
- アプリックス 1000株 209円→
- ジモティー 100株 1850円→
- ZHD 200株 407円→
- ブロードバンドタワー 600株 196円
- フュートレック 400株 390円
- テリロジー 500株 470円
- ジャパンインベストメントアドバイザー 300株 735円
ターゲット株式
直近の決算発表の銘柄は以下のような感じです。超良いって銘柄はないんですね。
5/1決算発表
- 4952SDSバイオテック △
- 2481タウンニュース △
- 2480 システムロケーション △
- 3630電算システム △
- 4151協和キリン ▲
- 7172JIA ◯(業態▲)
- 9619イチネンHD △
- 9746TKC △
5/7決算発表
(T1)6961エンプラス ◯ (遅れて5/7発表)
(M)7671AmidAH ◯(業態×)
(T1)8739スパークス・グループ ◯(業態△)
(T1)4312サイバネットシステム △
3836アバント △
3901マークラインズ △
4746東計電算 ✖️
4847インテリW △
4921ファンケル △
5903シンポ △
6088シグマクシス ▲
7564ワークマン ▲
7891日本ユピカ ✖️
7974任天堂 ▲
7989立川ブラインド工業 ✖️
9039サカイ引越センター △
9519レノバ △
9728日本管財 ✖️
9962ミスミグループ本社 △
今月のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確+15万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確、エコモット利確遅らせ+13万円)
- 4/13〜4/17の売買損益 +58,780円(ロゼッタの利確を遅らせ+8万円)
- 4/20〜4/25の売買損益 −80800円(FRONTEOの損切り利確を遅らせ+10万円)
- 4/27〜5/1の売買損益 (バルクホールデングを買っていたら+30万)
累計売買損益 +150,978円
※ゴールデンウィークの来週後半まで一旦利確する。