Contents
5/1トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (5月1日記)
日経平均株価は、昨晩のNYダウが下げた流れを映して、本日の寄り付き値が下放れて始まる公算です。
この下げが一時的な動きで終わるなら、本日は、寄りつき後、すぐに上昇を開始して、昨日の高値2万0365円に接近する動きになると考えられます。


本日のトレード
原油高(安)銘柄
「原油高銘柄」は原油先物が$18で安定していたのですが、昨日の上げと今日の連休前の需要の悪さを反映してか下落しました。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」は良い決算発表があった、すららネットが大きく上げたのみでした。テレワークは全滅ですね。

巣篭もり銘柄
巣篭もり銘柄はZHDが決算でした。他の銘柄は下がりましたね。
- ZHD

人工知能銘柄
人工知能銘柄は昨日からのGOOD決算の続きでサイオスが上げました、それ以外は下げています。
- PKSHA
- 自動制御システム研究所
- データセクション

マスク医療品銘柄
マスク銘柄は冴えませんね。医療品は個別材料のあるものは上げました。アンジェスは上げ続けています。

遠隔医療銘柄
遠隔医療のは冴えませんね。メイン銘柄のメドレーの下げが止まりません。

MaaS銘柄
MaaS銘柄は今日はほぼ下げですね。

5G銘柄
5G銘柄は昨日の逆ですね。ほぼ下げました。

ゲーム関連銘柄
ゲーム銘柄はマチマチですね。ほぼ下げています。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリテー銘柄は今日は反落しました。

IoT銘柄
IoT銘柄はマチマチですね。連休を迎えるので、バッドニュースが出て市場が混乱して、それに巻き込まれて下落するのが嫌なのでアプリックス、ブロードバンドタワー、フュートレックを売りました。安ければ連休明けにも買い戻します。
-
- アプリックス
- ブロードバンドタワー
- フュートレック

2020年IPO銘柄
今日も直近IPO銘柄はほぼ下落でしたね。ジモティーを処分するつもりだったんですが板が薄く持ち越してしまいました。
- ジモティー

ビックデータ銘柄
ビックデータはほぼ下落でした。テリロジーは少しは上げるかと思ったのですが。取り敢えず決算は良さそうなので持ち越しました。
- テリロジー

おすすめ銘柄
昨日上げた銘柄が今日も上げているものと、反落したものに別れました。

決算銘柄
昨日の決算があった銘柄で、良い発表が出た銘柄に買いを入れました、結局アクモスとテラスカイが買えたので利確しました。ジャパンインベストメントアドバイザーは取引終了後にそこそこ良い決算発表があったので休み明けに期待です。
-
- ジャパンインベストメントアドバイザー
- アクモス
- テラスカイ

本日の売買銘柄
■買い売り
- アクモス 200株 384円→401円
- テラスカイ 100株 2552円→2509円
■売り
-
- ブロードバンドタワー 600株 196円→204円
- フュートレック 400株 390円→387円
- アプリックス 1000株 209円→207円
損益累計

売買損益
合計 ¥-100
評価損益
- 4/13〜4/17 ¥49,200→¥27,900→¥25,100→¥27,800→¥1,9000
- 4/20〜4/25 ¥63,099→¥ー61,800→¥ー87,200→¥6,300→¥-39.600
- 4/27〜5/1 ¥15,500→¥+80,000→¥113,400→¥108,000
今日のまとめ
今日の取引は寄り付きから下がったので、決算銘柄を追い買いで狙い高値で売る戦略をやりました。アクモスとテラスカイが買えたのですが、アクモス早々に利確したので収益上がらず。テラススカイは下げて損益を相殺してしまいました。また連休になる前に保有株を減らしました。休み明けにまた買いなおします。ジモティー−8%に下がりました。決算まで持っていられるでしょうか。
明日の取引
休み明けも決算発表の銘柄狙いとなるので、良い銘柄をリサーチしたいところです。前日に仕込むパターンを試します。
■保有株式
- 自動制御システム研究所 100株 2337円
- PKSHK Technology 200株 2076円
- データセクション 500株 420円
- ジモティー 100株 1850円
- ZHD 200株 407円
- テリロジー 500株 470円
- ジャパンインベストメントアドバイザー 300株 735円
ターゲット株式
直近の決算発表の銘柄は以下のような感じです。超良いって銘柄はないんですよね。エンプラスは寄り付きから買えれば良いんですが。
5/7決算発表
(T1)6961エンプラス ◯ →上方修正
(M)7671AmidAH ◯(業態×)
(T1)8739スパークス・グループ ◯(業態△)
(T1)4312サイバネットシステム △
3836アバント △
3901マークラインズ △
4746東計電算 ✖️
4847インテリW △
4921ファンケル △
5903シンポ △
6088シグマクシス ▲
7564ワークマン ▲
7891日本ユピカ ✖️
7974任天堂 ▲
7989立川ブラインド工業 ✖️
9039サカイ引越センター △
9519レノバ △
9728日本管財 ✖️
9962ミスミグループ本社 △
今月のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確+15万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確、エコモット利確遅らせ+13万円)
- 4/13〜4/17の売買損益 +58,780円(ロゼッタの利確を遅らせ+8万円)
- 4/20〜4/25の売買損益 −80,800円(FRONTEOの損切り利確を遅らせ+10万円)
- 4/27〜5/1の売買損益 −6,600円 (バルクホールデングを買っていたら+30万)
- 5/7〜5/8の売買損益
累計売買損益 +144,378円