Contents
5/7トレード概況
【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」 (5月7日記)
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより
日経平均株価は、目先の価格が上昇する場合、本日、午前中の安値が押し目になって、引けにかけて5月1日の終値1万9619円以上へ値を戻す動きになる公算です。現在が下値を試す動きへ入っているなら、本日は寄り付き後、すぐに下降を開始して、引けにかけて1万9000円の節目を目指す動きになると考えられます。


本日のトレード
原油高(安)銘柄
「原油高銘柄」は原油先物は上がっているんですが冴えない値動きでした。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」は今日は全面高でした。

巣篭もり銘柄
巣篭もり銘柄もほぼ全面高でした。
- ZHD

人工知能銘柄
人工知能銘柄も全面高でした。
- PKSHA
- 自動制御システム研究所
- データセクション

マスク医療品銘柄
マスク銘柄は冴えませんね。アンジェスはどこまで上げ続けるんでしょうか。

遠隔医療銘柄
遠隔医療も今日は高いですね。

MaaS銘柄
MaaS銘柄もほぼ全面高でした。

5G銘柄
5G銘柄もほぼ全面高でした。

ゲーム関連銘柄
ゲーム銘柄もほぼ全面高でした。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリテー銘柄もほぼ全面高でした。

IoT銘柄
IoT銘柄もほぼ全面高でした。

2020年IPO銘柄
今日も直近IPO銘柄はマチマチですね。
- ジモティー

ビックデータ銘柄
ビックデータは全面高でした。
- テリロジー

決算銘柄
5/1決算発表銘柄
前営業日に決算発表があったジャパンインベストメントアドバイザーはストップ高になりました。もう何日かストップに張り付くでしょうか。電算システム。GEOTECHにオーダーを入れたのです、両方ともストップ高でした。前営業日に買っておけば20%UPです。結局株取引は決めたことを実行できるかどうかなんですね。
- ジャパンインベストメントアドバイザー

5/7決算発表銘柄
5/7決算発表銘柄は、追っかけて買うほどの銘柄がなかったのでスルーしました。明日、ストップ高になる銘柄があるでしょうか。

5/8決算発表銘柄
イルグルムとワコムを買いました。と言っても100株と500株です。板読みで買うとどうしても安い金額に拘るので買い機会を失ってしまいます。明日も上がるなら、マザーズはちょっとバブルっぽいですね。
- イルグルム 100株
- ワコム 500株

今日のトレード銘柄
ギフティを100株買いました。
- ギフティ 100株

本日の売買銘柄
■買い
- イルグルム 100株 1003円
- ワコム 500株 372円
- ギフティ 100株 1471円
■売り
損益累計

売買損益
合計 ¥-100
評価損益
- 4/13〜4/17 ¥49,200→¥27,900→¥25,100→¥27,800→¥1,9000
- 4/20〜4/25 ¥63,099→¥ー61,800→¥ー87,200→¥6,300→¥-39.600
- 4/27〜5/1 ¥15,500→¥+80,000→¥113,400→¥108,000→¥222,700
今日のまとめ
今日の取引は決算発表良好銘柄をデイトレ、翌日買いをしようとしたのですが。マザーズは爆上げ状態で、安く変えず諦め気分で眺めてました。明日、もう一度挑みます。
明日の取引
休み明けも決算発表の銘柄狙いとなるので、良い銘柄をリサーチしたいところです。前日に仕込むパターンを試します。
■保有株式
- 自動制御システム研究所 100株 2337円
- PKSHK Technology 200株 2076円
- データセクション 500株 420円
- ジモティー 100株 1850円
- ZHD 200株 407円
- テリロジー 500株 470円
- ジャパンインベストメントアドバイザー 300株 735円
- イルグルム 100株 1003円
- ワコム 500株 372円
- ギフティ 100株 1471円
ターゲット株式
5/8決算発表で良い結果予想の出ている新興銘柄のうちハイテク系は以下です。クレオは今日にも8%UP、DDS、エデュラボも6%UPしちゃってますね。ただしどの銘柄も前期決算が悪いので、このコロナ騒ぎとあいまって下方発表が出てもおかしくない状況です。エデュラボは上方修正の情報が発表されているので朝からストップ高かもしれませんね。東証一部はワコム、スクロールも良い予想がされています。この中からストップ高になるのを見極めて安くで買えれば、来週月曜日に20%UPになるわけです。
-
- Kudan→売っている機関がある。あまり上がって欲しくない投稿が多い。
- エデュラボ→上方修正、多分寄り付きで高くなければ買う。
- スクロール→上方修正、多分寄り付きで高くなければ買う。
- イルグルム→14000株の蓋がある。ちょっと個人では買い上げにくい額、決算後も?
- DDS→前期決算悪い。今夜特別損失の発表あり。売り煽りの投稿多し。
- ワコム→多分、上がるが、売も多そうなのでストップ高までは無理っぽい。
- クレオ→本日既に8%UPしているので、下落しないと買えないなぁ。
今月のトレード(今月の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(前日に利確+15万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 - 35,619円(当日に処分0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(前日に利確、エコモット利確遅らせ+13万円)
- 4/13〜4/17の売買損益 +58,780円(ロゼッタの利確を遅らせ+8万円)
- 4/20〜4/25の売買損益 −80,800円(FRONTEOの損切り利確を遅らせ+10万円)
- 4/27〜5/1の売買損益 −6,600円 (バルクホールデングを買っていたら+30万)
- 5/7〜5/8の売買損益
累計売買損益 +144,378円