Contents
5/20トレード概況
今日も【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」を読んで始まった。
日経平均 <日足> 「株探」多機能チャートより日経平均株価は、現在が勢いの強い上昇の流れの途中なら、本日、寄り付き後の価格が下げても、午前中の安値が押し目になって、終値が昨日の安値2万0433円以上に位置する程度まで値を戻す動きになると考えられます。昨日の高値2万0659円が戻り高値となって、下降を開始しているなら、目先、(本日を含めて)3営業日程度で一気に4月22日の安値1万8858円まで下げる可能性が出てきます。本日は2万円の節目以下を目指す公算です。午後に午前中の安値を割れるなら、弱気の可能性を考えておきます。
→日経平均は寄り付きで上げて横這い2万595円の1%UP、マザーズは寄り付きで上げて、そのまま上昇900を突破して910まで3%UP


本日のトレード
原油高(安)銘柄
「原油高銘柄」は原油先物は$31で安定していたので今日も原油高銘柄は上がりました。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」はICT教育、テレワーク共にほぼ上げました。

巣篭もり銘柄
巣篭もり銘柄もほぼ上げました。

人工知能銘柄
人工知能銘柄は全体的に上げました。決算発表は悪かったKudanが強いですね。後は決算発表が遅れているALBERTが急騰しています。
-
- PKSHA
- 自動制御システム研究所

マスク医療品銘柄
コロナ対策マスク、医療品銘柄は薬品以外が上げています。

遠隔医療銘柄
遠隔医療は今日も上げています。ケアネットが急騰です。

MaaS銘柄
MaaS銘柄は全て上げています。物色が広がっていますね。

5G銘柄
5G銘柄も今日はほぼ上げました。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄も上げました。イグニス、イマジニアは急騰です。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリテー銘柄はほぼ上げました。

IoT銘柄
IoT銘柄もほぼ上げました。

ビックデータ銘柄
ビックデータ銘柄は全部あげました。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジー銘柄で今日はテラが上昇しました。出来高は相変わらず多いです。

決算銘柄
5/1決算発表銘柄
ジャパンインベストメントアドバイザーは3連ちゃんで上げたので、半分利確しました。
- ジャパンインベストメントアドバイザー
5/13決算発表銘柄
ピクスタはIRが出たんですが、ほとんど反応していません。
- ピクスタ
5/14決算発表銘柄
先週木曜の決算銘柄です。PKSHA以外ではカヤックは、まだ上がりそうなので保有しています。
- カヤック
- PKSHA
5/15決算発表銘柄
先週金曜の決算銘柄です。AIクロス、ブロードメディアは損切りしました。全く決算には反応しない銘柄でした。

5/19以降決算発表銘柄
SREホールディングは今期決算は決して悪くないのですが。来期が減益予想なので下がってしまいしました。損切りです。FRONTEOが今日決算発表日だったので、赤字予想だったのですが買ってみました。来週の決算なのですがポートを買いました。ついでにと悪い癖が出てMRTも拾ってしまいました。MRTは買値で売りました。
- フライトホールディング
- ポート
- 日本サードパーティ
- FRONTEO

今日のトレード銘柄
本日の売買銘柄
■買い
- FRONTEO
- ポート
- MRT
■売り
- SREホールディング
- ジャパンインベストメントアドバイザー
- MRT
- ブロードメデイア
- PALTEX
損益累計


売買損益
合計 ¥92,300円
評価損益
- 4/13〜4/17 ¥49,200→¥27,900→¥25,100→¥27,800→¥1,9000
- 4/20〜4/25 ¥63,099→ー¥61,800→ー¥87,200→¥6,300→ー¥39.600
- 4/27〜5/1 ¥15,500→¥+80,000→¥113,400→¥108,000
- 5/7〜5/8 ¥222,700→¥227,100
- 5/11〜5/15 ¥372.200→¥443,500→¥543,300→¥334,225→¥354,500
- 5/18〜5/22 ¥572,600→¥577,200→¥593,000
今日のまとめ
今日は昨日お試し買いのSREホールディングが急落、午後に戻るかと思ったのですが反応なかったの損切りしました。そしてマザーズ指数が900を超えたので、明日は下げだろうと保有株の整理。ジャパンインベストメントも半分利確して、明日下がったら買いなおします。
明日の取引
決算発表がそろそろ少なくなるので、来期予想が増益で市場の需要がある銘柄を選んで買います。見つけたとたんに10%UPすぐにするんですよね。考えることは誰も一緒という事でしょうか。FRONTEOがどうやら来期は黒転なので上がりそうです。【明日の好悪材料】では好材料になっています。あまり上がらなければ買い増しでしょうか。一度早く手放して失敗してるので中々離せなくなるのは怖いんですけどね。一方、フライトホールディングは今期黒字の増益だったんですが、直近の決算が悪いのと来期予想が非開示なんですよね、早めに損切りするか午後まで粘るかですね。ただ市場の需給もあるのでどうでしょうか。【明日の好悪材料】では悪材料になっていますね。後はアイビシー、ポート、データセクションが下落すれば買いたいですね。買えなければ好決算だったセレス、ロジザードですかね。ジャパンインベストメントアドバイザーも下落すれば買い戻します。明日はアイロムグループが賑わうでしょうから、バイオテクノロジー銘柄ですかね。
■保有株式
- 自動制御システム研究所
- PKSHK Technology
- ジャパンインベストメントアドバイザー
- カヤック
- ピクスタ
- フライトホールデンング
- 日本サードパーティ
- FRONTEO
- ポート
ターゲット株式
今週決算発表のある銘柄で好決算が狙える株も絞られてきました。業績が良くて今季も伸びそうな銘柄をスクリーニングしています。
今月のトレード(月額の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(💡:前日に利確+15万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 – 35,619円(💡:当日に処分0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(💡:エコモット利確遅らせ+13万円)
- 4/13〜4/17の売買損益 +58,780円(💡:ロゼッタの利確遅らせ+8万円)
- 4/20〜4/25の売買損益 −80,800円(💡:FRONTEOの利確を遅らせ+10万円)
- 4/27〜5/1の売買損益 −6,600円 (💡:バルクホールデング買う+30万)
- 5/7〜5/8の売買損益 +33,800円 (💡:電子システム、GEOTECH買う+20万)
- 5/11〜5/15の売買損益 +191,875円(💡:メイン銘柄に絞って投資3倍の利益)
- 5/18〜5/22の売買損益 (¥10,500)
累計売買損益 +370,035円