Contents
5/22トレード概況
今日も【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」を読んで始まった。
現在の日経平均株価は、昨日の高値2万0734円が戻り高値となって、いったん4月22日の安値1万8858円を目指す動きへ入っているか、勢いの強い上昇の流れの途中のどちらかです。
勢いの強い上昇の流れの途中なら、本日は、価格が下げても9時30分頃までの安値で下値を支えられて、昨日の終値2万0552円以上で引ける動きになる公算です。
戻り高値をつけた後の下げ場面なら、本日は、寄り付き値で下放れた後、そのまま下ヒゲの短い大陰線をつける展開になると考えられます。
10時以降に下値を掘り下げるなら、弱気有利と見ておきます。
→日経平均は寄り付き上て始まりましたが、週末とあって売買高が伸びず下落していき2万388円。マザーズ は前場は勢いがありましたが、後場に入り下落、しかし底堅さを見せて再び上昇926の横這いでした。出来高も膨らみ3億株を超えました。


本日のトレード
原油高(安)銘柄
「原油高銘柄」は原油先物が5%DOWNとあって全て下落しました。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」はほぼ下げました。

巣篭もり銘柄
巣篭もり銘柄ももマチマチでした。好決算発表のオイシックスが急騰しています。

人工知能銘柄
人工知能銘柄はマチマチでした。FRONTEOは続けてのストップ高になりました。フーバーブレインが強いです。ここ1ヶ月で2倍になりました。
-
- PKSHA
- 自動制御システム研究所

マスク医療品銘柄
コロナ対策マスク、医療品銘柄は薬品以外下げました。

遠隔医療銘柄
遠隔医療はマチマチでした。

MaaS銘柄
MaaS銘柄はマチマチですね。好材料の出たイードが上がりました。また駅探も昨日に引き続き上げています。

5G銘柄
5G銘柄もマチマチでした。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄もはマチマチでした。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリテー銘柄はマチマチでした。

IoT銘柄
IoT銘柄も下げた銘柄の方が多いですね。

ビックデータ銘柄
ビックデータ銘柄はマチマチでした。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジー銘柄は取引が活発なのですが今日は下げてしあみました。テラは1ヶ月で6倍に跳ね上がりました。メディネットは2.5倍ですね。アンジェスは時価総額が高いのでそんなに上がっていませんが、それでも2倍です。

決算銘柄
5/1決算発表銘柄
ジャパンインベストメントアドバイザーは予想通り、3歩進んで2歩下がったので、今日もまた買い増しました。次は上がる日なんですがどうでしょうか。
- ジャパンインベストメントアドバイザー
5/13決算発表銘柄
ピクスタは今日も8%上げました。それでもまだ23%DOWNです。先は長そうです。ちょっと買い増す気にもなれません。
- ピクスタ
5/14決算発表銘柄
先週木曜の決算銘柄です。PKSHA以外ではカヤックは、まだ上がりそうなので保有しています。
- カヤック
5/19以降決算発表銘柄
FRONTEOを少し買い増しました。またSTOP高行くんなら、大きく買ってよかったんですけど。アイビーシーが下がらないので買いました。5/28決算なんですよね、このまま下がらない気がします。後は今日決算だったザインエレクトロニクスを買いました、決算は延期で5/29になったので持ち越さなくて済みました。サーモグラフィー特需の材料ですね。昨日触った日本アビオニクスと同じ材料です。
- FRONTEO
- アイビーシー
- ザインエレクトロニクス

本日の売買銘柄
■買い
-
- FRONTEO
- ジャパンインベストメントアドバイザー
- ザインエレクトロニクス
- アイビーシー
■売り
損益累計


売買損益
合計 ¥0円
評価損益
- 4/13〜4/17 ¥49,200→¥27,900→¥25,100→¥27,800→¥1,9000
- 4/20〜4/25 ¥63,099→ー¥61,800→ー¥87,200→¥6,300→ー¥39,600
- 4/27〜5/1 ¥15,500→¥80,000→¥113,400→¥108,000
- 5/7〜5/8 ¥222,700→¥227,100
- 5/11〜5/15 ¥372.200→¥443,500→¥543,300→¥334,225→¥354,500
- 5/18〜5/22 ¥572,600→¥577,200→¥593,000→¥619,099→¥744,800
- 5/25〜5/29
本日の取引まとめ
今日は下がる日だと予想して押し目を狙っていたのですが、あまり新興市場の銘柄は落ちないですでね。FRONTEOとジャパンインベストメントアドバイザーを買いましたのですが。その後、今週監視していた、アイビーシーを下がらないまま買いました。来週下がるよなら買い増します。そして最後に日本アビオ二クスに再度トライしようとしたのですが、タイミング合わず上昇。同じ材料のザインエレクトロニクスを買いました。来週あたりに材料として広報されれば良いのですが。
今週は5/15の決算銘柄の選択ミスが響きました。本来なら爆益を出していておかしくない週でしたが微利益に終わってしまいました。来週は人気薄銘柄には手を出さず、主導の銘柄にフォーカスしていきたいと思います。来週は大きなハプニングがなければマザーズは1000を突破するでしょう。日経平均はレンジを超えられるかは微妙なところです。
来週の取引
決算発表がそろそろ少なくなるので、来期予想が増益で市場の需要がある銘柄を選んで買います。来週決算の銘柄は手をつけているので、後は材料株を狙うかどうかですね。駅探はどうなるんでしょうか。敵対的TOBになれば株価は上昇するんでしょうね。
■保有株式
- 自動制御システム研究所
- PKSHK Technology
- ジャパンインベストメントアドバイザー
- カヤック
- ピクスタ
- 日本サードパーティ
- FRONTEO
- ポート
- ザインエレクトロニクス
- アイビーシー
ターゲット株式
保有株を買い増すか、他の好決算銘柄を探します。
今月のトレード(月額の収益目標60万円)
- 3/23〜3/27の売買損益 +129,317円(💡:前日に利確+15万円)
- 3/30〜4/3の売買損益 – 35,619円(💡:当日に処分0円)
- 4/6〜4/10の売買損益 +79,300円(💡:エコモット利確遅らせ+13万円)
- 4/13〜4/17の売買損益 +58,780円(💡:ロゼッタの利確遅らせ+8万円)
- 4/20〜4/25の売買損益 −80,800円(💡:FRONTEOの利確を遅らせ+10万円)
- 4/27〜5/1の売買損益 −6,600円 (💡:バルクホールデング買う+30万)
- 5/7〜5/8の売買損益 +33,800円 (💡:電子システム、GEOTECH買う+20万)
- 5/11〜5/15の売買損益 +191,875円(💡:メイン銘柄に絞って投資3倍の利益)
- 5/18〜5/22の売買損益 +12,800円(💡:日本アビオニクスの利確遅らせ+20万、好決算銘柄アイサンテクノロジー、バルデス の利確を遅らせ+10万 )
累計売買損益 +382,835円