Contents
6/19トレード概況
今日も【市況】伊藤智洋が読む「日経平均株価・短期シナリオ」を読んで始まった。
日経平均株価は、本日寄り付き値が前日終値(2万2355円)比プラスで始まるなら、昨日の安値が押し目になって、再上昇を開始する可能性が大きくなります。その場合、本日は、16日の高値2万2624円を超える程度まで上昇すると考えられます。寄り付き後、上昇が勢いづくと、本日中に2万3000円まで上げる可能性もあります。寄り付き値が2万2355円以下で始まる場合、本日は、昨日の安値2万2125円を試す動きを経過して、下値堅さを再確認する動きを経過する可能性が出てきます。来週以降に上昇を開始する可能性があるなら、本日は、午前中に押し目をつけて、2万2355円を超える程度まで上昇して引ける公算です。すでに弱気の流れへ入っているなら、2万2125円前後か、2万2125円以下で引ける公算です。
→日経平均は寄り付き後下落、後場は上げて0.55%Upの22,478円。マザーズは寄り付き後、ジリジリと上げて0.97%Upの1043ポイントで終了。


本日のトレード
DX銘柄
デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄は今日もほぼ上げました。

SaaS銘柄
SaaS銘柄も上げた銘柄が多いです。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」は上げた銘柄が多かったです。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジーも今日は上げた銘柄が多いです。

マスク医療品コロナ対策
マスク医療品コロナ対策銘柄はマチマチです。

人工知能銘柄
人工知能銘柄もほぼ上げました。
- PKSHA
- FRONTEO

5G銘柄
5G銘柄もほぼ上げました。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティ銘柄もほぼ上げました。

遠隔医療銘柄
遠隔医療銘柄はマチマチでした。

MaaS銘柄
MaaS銘柄もほぼ上げました。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄もほぼ上げました。

IoT銘柄
IoT銘柄はマチマチでした。

ビックデータ銘柄
ビックデータ銘柄はマチマチでした。

旅行銘柄
旅行銘柄もほぼ上げました。

本日の売買銘柄
■買い
- なし
■売り
- なし
損益累計

本日のトレード
売買損益
- ¥0
評価損益
- 6/8〜6/12 ¥681,500→¥600,899→¥502,900→¥397,166→¥75,246
- 6/15〜6/19 ¥24,699→¥147,600→¥107,700→ ¥116,400→¥191,400
本日の取引まとめ
今日はコロナ対策の自粛全面解除という事と、NYダウがしっかりしていた事で株価は上昇しました。このところテーマであるクラウドコンピューティングの銘柄を狙っていたのですがショーケースとロジザード、シャノンは寄り付き後上げてインすることが出来ませんでした。ビープラッツも今日は上げましたね。狙った中で上げなかったのは、ナレッジスィートぐらいでしょうか。
今週のトレード(月額収益目標60万円)
- 3月の売買損益 +129,317円
- 4月の売買損益 +21,661円
- 5月の売買損益 +422,375円
- 6月の売買損益 +617,933円
来週の取引
今夜のNYダウ先物もしっかりしているので、月曜日も比較的同じ展開でしょうか。来週のどこかで一度急落すると思うのですが、それが何をきっかけに起こるか読めない所です。コロナ状況や、中米対立、北朝鮮情勢とリスク要因は多いです。しかしながら、市場は強く上げてきています。今日からプロ野球が始まり経済再開の機運が高まっているせいもあるんでしょうか。ただ、第2波がいつ来てもおかしく無い状況なのでコロナによって恩恵需要が起こっている銘柄が上がる事でしょう。旅行、外食、ホテル、交通、インバウンドを積極的に買っていこうという動きはまだ早いような気がします。政府のGOTOはいつ始まるかというのはありますが。
■保有株式
- PKSHK Technology
- FRONTEO
- 日経ダブルインパース
ターゲット株式
ロングできるのは材料のでそうなDX、SaaSてテーマで取引できる銘柄でしょうか。今はとにかくコロナ環境でいかに仕事を止めないかが鍵となるので、それに添ったソリューションを提供できる会社をスクリーニングします。昨日と同じですね。スクリーニングしている銘柄が下落すれば買って行きたいんですが、その下落する潮目によってまたテーマが動くかもしれないので、そうすればまた追っかけてスクリーニングします。