Contents
6/26トレード概況
→日経平均は寄り付きで上げて、そのまま横ばい1.23%Upの22,512円。マザーズは寄り付き後下げる、今日は戻り弱く後場は横ばいで0.79%Downの1047ポイントで終了。


本日のトレード
DX銘柄
デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄は下げた銘柄が目立ちました。

SaaS銘柄
SaaS銘柄もほぼ下げました。材料の出たビープラッツはSTOP高張り付きでした。フェイードフォースも高かったですね。後場に崩れるかと狙っていのですが下落しなかったです。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」はマチマチですね。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジーもマチマチでした。窪田製薬は利確しました。

マスク医療品コロナ対策
マスク医療品コロナ対策銘柄は上げた銘柄が多かったですね。コロナ第二波懸念でしょうか。

人工知能銘柄
人工知能銘柄はほぼ下げました。FRONTEOは半分整理しました。
- PKSHA
- FRONTEO

5G銘柄
5G銘柄はマチマチでした。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティ銘柄はほぼ下げました。

遠隔医療銘柄
遠隔医療銘柄はもほぼ下げました。

MaaS銘柄
MaaS銘柄もほぼ下げました。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄はマチマチでした。

旅行銘柄
旅行銘柄はほぼ下落しました。

半導体製造装置銘柄
半導体製造装置銘柄は上げました。

TOPIX Core30銘柄
Core30銘柄は上がりました。日銀の買い入れでしょうか。

本日の売買銘柄
■買い
- GFA
- ビリングシステム
- ブロードバンドセキュリティ
■売り
- 窪田製薬HD
- GFA
- FRONTEO
- アートSHD
損益累計

本日のトレード
売買損益
- ¥178,600
評価損益
- 6/8〜6/12 ¥681,500→¥600,899→¥502,900→¥397,166→¥75,246
- 6/15〜6/19 ¥24,699→¥147,600→¥107,700→ ¥116,400→¥191,400
- 6/22〜6/26 ¥218,900→¥303,300→¥300,299→¥194,865→¥70,199
本日の取引まとめ
今日は午前中に窪田製薬HD、GFAを売って、IPO銘柄を見ていたのですが、やはりどう考えても高い。フィーチャに至っては10倍の初値です。もっと真剣にIPOを申し込むんだったって気になります。そこで材料株を追っていたのですが、GMO関係のアドパトナーズ。メディアは高値張り付き。後場はマザーズが弱い展開だったので、押し目買いの好機ではではあったのですが、NYダウがコロナ第二波懸念です沈んでいることもあり、リスクをおってまでポジションする銘柄見つからず。業績良好銘柄の二つを少し拾い。終了間際にGFAが下落したので拾い直しました。
今週のトレード(月額収益目標60万円)
- 3月の売買損益 +129,317円
- 4月の売買損益 +21,661円
- 5月の売買損益 +422,375円
- 6月の売買損益 +869,368円
来週の取引
来週もIPO銘柄が上場します。株価が高いので中々手は出せませんが。頻繁にIRの出る材料株をこまめに狙っていきたいと思います。テーマで上がるというよりは、個別材料で上がることが多くなってきていますね。
■保有株式
- PKSHK Technology
- FRONTEO
- 日経ダブルインパース
- GFA
- ビリングシステム
- ブロードバンドセキュリティ
ターゲット株式
IPO銘柄以外でロングできるのは材料のでそうなDX、SaaS、ヘルスのテーマ株でしょうか。また今週は半導体制動装置やEV関連も上げていました。コロナ対策の材料だけではなくなったように思います。