Contents
7/1トレード概況
→日経平均はNYダウが上がったことを受けて寄り付きで上げる、その後下落して0.75%Downの22,121円、マザーズは寄り付きで上げるも、M字型で後場に値を下げて1.4%Downの997ポイントで終了。


本日のトレード
DX銘柄
デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄は下げた銘柄が多いです。

SaaS銘柄
SaaS銘柄は上げ下げ半々ぐらいでしょうか。昨日フィードフォースが好決算で上げなかったのですが、今日来た感じです。こう言う動きは読めないですよね。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」は下げた銘柄が多かったです。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジー銘柄はもほぼ下げました。材料の出たステムリムのみ上昇でした。

人工知能銘柄
人工知能銘柄は上げた銘柄が半々ですね。Zoom関連のプロダクトで材料の出たDDSがStop高でした。FRONTEOが材料が出たので買ったのですが、すぐに反落したので損切りしました。株がジャブジャブですね材料がすぐに溶けてなくなってしまいます。
- PKSHA

5G銘柄
5G銘柄はほぼ下げました。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティ銘柄はほぼ下げました。

遠隔医療銘柄
遠隔医療銘柄はほぼ下げました。

MaaS銘柄
MaaS銘柄もほぼ下げました。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄もほぼ下げました。

旅行銘柄
旅行銘柄も一銘柄を除いて全面安ですね。

IPO銘柄
今日はグッドパッチに初値がつきました。セカンダリーで狙ってみたのですが、いまいち上がらず損切りしました。

今週材料銘柄
上げたのはDDSぐらいでしょうか。昨日終了間際で拾ったGMOアドパートナーズは利確しました。
- GMOアドパートナーズ

7月の決算銘柄
7月の決算銘柄です。まだ動きはないようです。ただ、この期はコロナで業績が悪い企業が多そうなので、予定が未定のまま決算報告とあるので、あまり跨いだりはできないですね。

本日の売買銘柄
■買い
-
- グッドパッチ
- Fronteo
- ビリングシステム
- SANSAN
■売り
-
- GMOアドパートナーズ
- Fronteo
- グッドパッチ
- SANSAN
損益累計

本日のトレード
売買損益
- ¥-13,700
評価損益
- 6/8〜6/12 ¥681,500→¥600,899→¥502,900→¥397,166→¥75,246
- 6/15〜6/19 ¥24,699→¥147,600→¥107,700→ ¥116,400→¥191,400
- 6/22〜6/26 ¥218,900→¥303,300→¥300,299→¥194,865→¥70,199
- 6/29〜7/3 ¥11,800→¥50,800→¥23,400
本日の取引まとめ
今日は寄り付きから上がったのですが、上値は重く材料株以外は買う気がしません。既にビックニュース銘柄は上昇していたのでIPOでも思いながら、チョコチョコ手を出したのですが、あまり上昇せず損切りして終わりました。最後にビリングスステムが昨日の上げ分下がったので拾いました。
今週のトレード(月額収益目標60万円)
- 3月の売買損益 +129,317円
- 4月の売買損益 +21,661円
- 5月の売買損益 +422,375円
- 6月の売買損益 +910,268円
- 7月の売買損益 -13,700円
明日の取引
いつ大きく下落してもおかしくない雰囲気なので、あまりポジションをしたくないですね。明日は夜は米国雇用統計発表があるので、アクションを起こしづらいです。IPOがもう少し低価格で初値つけばセカンダリーを狙うんでしょうが、4倍となるとギャンブルですね。あとはショートをするんでしょうが。空売りは新興銘柄にはしない方がいいという鉄則あって、そうすると値幅が取れません。やはり新興株の空売りを試すか、大きく下げた後のリバンドとりでしょうか。好業績銘柄は大きく下げないし、そうなるとマネゲの銘柄か材料で急騰した銘柄なんですね。
■保有株式
- PKSHK Technology
- 日経ダブルインパース
- ビリングシステム
ターゲット株式
ロングできるのはIPO銘柄、材料銘柄、7月決算銘柄でしょうか。ショートするのは材料賞味期限切れで下がる銘柄でしょうね。投機ゲームなので、いかに情報を早くキャッチして売買を適格な価格で入れるかが勝負です。