Contents
7/2トレード概況
→日経平均は寄り付き後にジグザグに推移、0.11%Upの22,145円、マザーズは寄り付き後下落して4.96%Downの948ポイントで終了。


本日のトレード
DX銘柄
デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄はほぼ下げました。

SaaS銘柄
SaaS銘柄もほぼ全面安ですね。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」銘柄もほぼ全面安です。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジー銘柄もほぼ全面安です。

人工知能銘柄
人工知能銘柄も全面安ですね。
- PKSHA

5G銘柄
5G銘柄もほぼ全面安でした。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティ銘柄は全面安でした。

遠隔医療銘柄
遠隔医療銘柄はほぼ全面安でした。

マスク医療品コロナ対策銘柄
コロナ関連はマチマチでした。東京都の感染者数が107名になったので、また脚光を浴びるかもしれませんね。

MaaS銘柄
MaaS銘柄も全面安でした。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄はマチマチでした。

旅行銘柄
旅行銘柄もほとんど下げてますね。今日に感染者数の増加がGOTOトラベルキャンペーンは水を差されましたね。

IPO銘柄
IPO銘柄も今日は下がりましたね。

今週材料銘柄
今週の材料銘柄も下げました、

7月の決算銘柄
7月の決算銘柄です。ほぼ下げました。

空売り監視銘柄
今日は本来はショートをするべきなんでしょうが。様子見したたら一気に下げました。大型銘柄は下がらなかったですね。

本日の売買銘柄
■買い
- シャノン
- ビリングシステム
■売り
- GMOアドパートナーズ
- PAKSHA
- ビリングシステム
損益累計

本日のトレード
売買損益
- ¥-13,200
評価損益
- 6/8〜6/12 ¥681,500→¥600,899→¥502,900→¥397,166→¥75,246
- 6/15〜6/19 ¥24,699→¥147,600→¥107,700→ ¥116,400→¥191,400
- 6/22〜6/26 ¥218,900→¥303,300→¥300,299→¥194,865→¥70,199
- 6/29〜7/3 ¥11,800→¥50,800→¥23,400→¥−25,900
本日の取引まとめ
今日は寄り付きからマザーズ などの新興銘柄は下がったので、リバンド狙いで買ったのですが、それ以上に下げる始末ですぐ損切り。ショートをしようとした時に既に遅く、昨日にショートをオーダーしておくべきでした。最後にこれだけ落ちたら上がるかなとシャノンを買いました。ただ、マザーズは一度800ポイントまで調整が入るでしょうね。
今週のトレード(月額収益目標60万円)
- 3月の売買損益 +129,317円
- 4月の売買損益 +21,661円
- 5月の売買損益 +422,375円
- 6月の売買損益 +910,268円
- 7月の売買損益 −26,900円
明日の取引
予想した通りマザーズは大きく下げました。取り敢えず、1銘柄リバウンド狙いで買ったのですが、マザーズの調整は続くんではないかと思います。なので戻り売りに取引を変えるしかないですね。マザーズが790ポイント辺りが一旦底かなと思います。
■保有株式
- PKSHK Technology
- 日経ダブルインパース
- シャノン
ターゲット株式
戻り売りはバイオ銘柄と材料で急騰した銘柄ですね。