Contents
7/9市場概況
→日経平均は寄り付き後上げた.。日銀のETF買いがあったようだ、後場に東京コロナ感染者数220人という情報が流れて下落下落0.40%Upの22,529円、マザーズは寄り付き後、下げて横這い1.0%Downの998ポイントで終了。


テーマ別概況
DX銘柄
デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄はマチマチでした。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」も下げた銘柄が多いですね。

バイオテクノロジー銘柄
バイオテクノロジー銘柄はほぼ下げました。

人工知能銘柄
人工知能銘柄はほぼ下げました。
- PKSHA

5G銘柄
5Gも下げた銘柄が多いです。

サイバーセキュリティ銘柄
サイバーセキュリティ銘柄はほぼ下落しました。

遠隔医療銘柄
遠隔医療銘柄は下げたのが多ですね。

マスク医療品コロナ対策銘柄
コロナ関連はマチマチですね。

MaaS銘柄
MaaS銘柄もほぼ下げてますね。

ゲーム関連銘柄
ゲーム関連銘柄は上げた銘柄が多いです。

IPO銘柄
IPO銘柄は下げました。今日はBEに6倍の初値が付きました。IPO当選者は果たして売ったんでしょか。

7月の決算銘柄
7月の決算銘柄は思惑買いが入っていますね。

空売り監視銘柄
マザーズとジャスダックの賃借銘柄は下げている銘柄が多いですね。


本日の売買銘柄
■買い
- GMOアドパートナー
- イマジニア
- SKIYAKI
- PAKSHA
■売り
- イルグルム
損益合計

売買損益
- ¥0
評価損益
- 6/8〜6/12 ¥681,500→¥600,899→¥502,900→¥397,166→¥75,246
- 6/15〜6/19 ¥24,699→¥147,600→¥107,700→ ¥116,400→¥191,400
- 6/22〜6/26 ¥218,900→¥303,300→¥300,299→¥194,865→¥70,199
- 6/29〜7/3 ¥11,800→¥50,800→¥23,400→¥−25,900→¥−38,500
- 7/6〜710 ¥−45,200→¥−45,300→¥−19,100→¥−55,501
本日の取引まとめ
今日も日経平均は寄り付きから上げて。マザーズは前場で一回、後場で一回下落しましたがほぼ横這い。今日業績上方修正の銘柄を15%Upで売ってみました。また下落した銘柄を3つ、買い増しを1つしました。
月額トレード(月額収益目標60万円)
- 3月の売買損益 +129,317円
- 4月の売買損益 +21,661円
- 5月の売買損益 +422,375円
- 6月の売買損益 +910,268円
- 7月の売買損益 −100,915円
明日の取引
木曜日はやはりマザーズは下落しましたね。これで明日がどうなるかです。買った銘柄が上がって欲しいし、売った銘柄が下がって欲しい。なんか面倒な展開になってきました。明日も下がればリバンド狙いで買い増します。急激に上がった銘柄は材料が強くなければ売りでしょうか。
■保有株式
- PKSHK Technology
- 日経ダブルインパース
- ホットリンク
- GMOアドパートナー
- イマジニア
- SKIYAKI
- イルグルム
ターゲット株式
基本は新興銘柄ですね。来週の決算銘柄をどうするかですね、業績が良いとは言えないで蓋を開けてみないと分からないので、跨ぐのは怖いですね。と言って、急上昇するする銘柄は見つけられない場合はロング、ショート両方でしょうか。