Contents
7/15市場概況
→日経平均は寄り付きで上げて、そのまま上昇1.59%UPの22,945円、マザーズも寄り付きで上げて、そのまま上昇1.98%UPの1017ポイントで終了。


テーマ別概況
DX銘柄
デジタルトランスフォーメーション(DX)銘柄はほぼ上げました。

ICT教育&テレワーク銘柄
「ICT教育&テレワーク」はマチマチでした。

半導体銘柄
半導体銘柄はマチマチです。

5G銘柄
5G銘柄は上げている銘柄が多いです。

5G銘柄
5G銘柄はほぼ下落しました
コロナ対策銘柄
コロナ対策銘柄はマチマチでした。

人工知能銘柄
人工知能銘柄はほぼ上げました。

バイオテクノロジー銘柄
MaaS銘柄は上げた銘柄が多いです。

7月の決算銘柄
7月の決算銘柄は、今日はセラクが上がりましたね。買っていた関通、UPR、ピザスクは下がってしまいました。

本日の売買銘柄
■買い
-
- サイバーステップ
- パシフィックネット
- テイツー
- エイトレッド
■売り
- 関通
- UPR
- MRMAX
- ピザスク
- エコス
損益合計
売買損益
- ¥−136,000
評価損益
- 6/8〜6/12 ¥681,500→¥600,899→¥502,900→¥397,166→¥75,246
- 6/15〜6/19 ¥24,699→¥147,600→¥107,700→ ¥116,400→¥191,400
- 6/22〜6/26 ¥218,900→¥303,300→¥300,299→¥194,865→¥70,199
- 6/29〜7/3 ¥11,800→¥50,800→¥23,400→¥−25,900→¥−38,500
- 7/6〜710 ¥−45,200→¥−45,300→¥−19,100→¥−55,501→¥−4,1000
- 7/13〜7/17 ¥−36,000→¥−8,000→¥19,099
本日の取引まとめ
決算発表跨ぎをした5銘柄のうち4銘柄が下落とという、今までにない失敗でした。ピザスクは決算が悪かったので、下落は覚悟して半分損切りしたのですが、終了時には値を戻してました。1番の失敗は関通ですね、決算は比較的良かったのですが、10%Downという展開になり、損切りせざるおえなかったです。UPRの良決算で出尽くしで下落と、良いことない1日でした。銘柄選定で候補に上げていたセラクのストップ高を見ながら、より保守的な情報に目をやってしまった反省しました。そしてまた今日、テラススカイとペンカレントが良決算でした。この3ヶ月の情報では確実に増益だろうなと思っていたのですが、四季報に良いことが載っていなかったのですがスルーしてしまいました。明日上がるかはわかりませんが、逃した獲物は大きいなぁ。今月は、なかなか良い銘柄に当たりません。
月額トレード(月額収益目標60万円)
- 3月の売買損益 +129,317円
- 4月の売買損益 +21,661円
- 5月の売買損益 +422,375円
- 6月の売買損益 +910,268円
- 7月の売買損益 −171,564円
明日の取引
決算発表があったので、その銘柄を売って。明日以降に発表のある銘柄を買います。ただ、四季報等の予想は外れていることが結構あるので、少し選別方法を変えます。
■保有株式
- 日経ダブルインパース
- サイバーステップ
- パシフィックネット
- エイトレッド
- テイツー
ターゲット株式
決算銘柄で、マイナス予想で良い結果が出るものを買っていきたいと思います。事前の良い予想は当てにならので無視します。